「負けると決めつけている」
やはり退避すべきだ。
私はロシアの侵攻前から何度も妻にキーウからの退避を提案したが、説得できなかった。そこで私はママ(義母)の家の近所に住む義妹夫婦の説得を試みることにした。
小学生と中学生の子供がいながら、避難を考えないのは理解しがたかった。彼らが決断すれば、妻の気も変わるに違いない。
「ぼくが言ってきたことがすべて現実になっていることは分かるよね」
私はそう切り出した。ここは東から迫るロシア軍に占領される可能性がある、市中心部を流れるドニプロ川にかかる橋が破壊されれば脱出路は断たれる、そしてロシア軍の占領がどんなものか想像できるはずだ。そう説いたうえで、決断を迫った。
「銃を持って戦うのでないならば、いますぐ動くべきだ」
2人は一晩考えて、結論を伝えると約束したが、翌日になっても返答はなかった。
ある夜、家でひと悶着(もんちゃく)あった。市当局から、大規模攻撃の可能性を示し、シェルターに行くよう求めるメッセージが入っていた。午後8時前、「用意をしよう」と妻に声を掛けると、ママがシェルターには絶対にいかないと言っているから家に留まるという。
見ると、彼女は壁の厚いバスルームの横の廊下に椅子を置いて座っていた。ママが動かなければ、みな動けないことは分かるはずだ。それとも、これがクルコフ(※ウクライナ人作家のアンドレイ・クルコフ)の言っていた、「ウクライナ人の個人主義」なのか。「くそ婆(ばばあ)」」と私は思わず日本語を声に出した。
「あまりに勝手すぎるだろう」
私は妻を台所に呼んで文句を言った。
「どうしろっていうの? 無理やり連れて行くわけにはいかないでしょう」
「そもそも、みなで(ポーランドとの国境近い)西部に避難すべきだったんだ。2週間前から私はこの事態を警告しただろう」
すると、妻はいままでため込んでいた気持ちを露わにした。
「あなたムカつくのよ。ウクライナ人をまったく信じてないでしょう。はなから私たちが負けると決めつけている」
そしてこう続けた。
「私は軍に献金しているし、ロシアへのサイバー攻撃も試してみた。あなたは何もしていない。記者でしょう? 書いたらどうなの」
私はまず、サイバー攻撃に絶句した。しかし、彼女の言ったことは図星だった。
私はロシア軍の占領は時間の問題と考えていたし、ママの家に移動してから、記者の仕事を放り投げたのも事実だった。中心部で取材しなければ、記事を書けないとふて腐れていたところがある。
文/古川英治 写真/shutterstock
#2『ロシア軍占領地での拷問の実態「私が泣き叫ぶのを見たがっていた」24時間監視、ペットボトルに排尿…26歳ウクライナ人女性が受けた暴力の数々…手と足の指にコードを結び、電気ショックも』はこちらから
#3『侵略者に利するゼレンスキー政権批判をためらった記者のジレンマ。ウクライナ在住の日本人記者も「いいロシア兵もいた」という記事は書けなかった。反汚職で新たな展開も』はこちらから