知らない人は要注意! ご祝儀マナーのあれこれ

ご祝儀を渡す際の基本マナーについて、よく知られているものも含めて改めて西出氏に解説していただこう。

「1つ目のポイントは、『ご祝儀袋に入れるお札は新札にすること』になります。こちらはよく知られているので問題ないでしょう。

2つ目のポイントが、『ご祝儀袋の表書きに薄墨を使わないこと』です。薄墨は葬式に持参する香典の際に使われ、『悲しみの涙で墨の色が薄くなった』という意味合いがあります。ご祝儀の表書きには筆ペンが最適です。

「結婚式のご祝儀3万円はキツイ…」20代の6割が高いと実感するご祝儀、失礼にならない金額とマナーとは?_3

3つ目のポイントが、『偶数の金額を渡さない』ということです。2で割り切れる金額は、『別れ』を連想させるという理由からきています。2万円を渡す場合は、1万円札を1枚と5千円札を2枚にして合計3枚のお札にするのがいいでしょう。

そして4つ目が意外と忘れがちなマナーになりますが、『ご祝儀袋の裏側の折り返しは下側が上になるように閉じる』です。

「結婚式のご祝儀3万円はキツイ…」20代の6割が高いと実感するご祝儀、失礼にならない金額とマナーとは?_4

ご祝儀袋の裏には上下に折り返しがありますが、結婚などのお祝い事の際には下の折り返しを上に、弔事などの場合は上の折り返しを上にして閉じるのが一般的です。なぜお祝い事では下側を上にするのかというと、“下から上”という閉じ方が、天に上昇する様子を連想させ、縁起がよいからだと言われています」

ご祝儀のマナーはこうした背景にある理由まで理解しておくと覚えやすいだろう。