準々決勝後、田臥が高熱でダウン

当時のバスケットボールはセットオフェンス――いわゆるサインプレーのようなシステムが主流だったが、能代工はフリーオフェンスだった。攻撃のタクトを振るのは田臥で、エースが仕掛けてスペースを作ることで菊地と若月が自分に有利なポジションを確保でき、得点を量産できていた。

だが、その大黒柱が、鳥羽との準々決勝に勝利した夜、38度の高熱を出してダウンした。

夕飯ものどを通らず、マネージャーの前田浩行がイチゴを買ってきて食べさせ、休ませる。翌朝、本人は「大丈夫、大丈夫」と笑っていたが、コンディションの不調は小林との準決勝で一目瞭然だった。

明らかに動きにキレがない。わずか12得点だったことがその証左で、そんなエースの穴を菊地が31得点、実は自身も熱を出し寝込んでいた若月も22得点を挙げてカバーした。

味方の援護もあって9冠まで「マジック1」とした市立船橋との決勝戦。復調した田臥が大一番で輝きを放つ。

点の取り合いだった序盤。3ポイントを3連続で決めるなど、開始10分で12得点とチームに勢いをもたらし、能代工は前半で53-34と主導権を握った。

フィナーレが1秒、また1秒と近づいてくる。残り15秒。ゴール下で競り合った3年生の控え選手、渡部直人からパスを受けた田臥が迷わずシュートモーションに入り、ミドルショットを決めた。この試合で自身37点目、能代工の98点目から10秒後に、ブザーが鳴った。

前人未到の9冠。田臥は何を思ったか

前人未到の9冠。能代工にとって通算50回目の日本一。東京体育館のスポットライトが英雄たちを照らしていた。

マネージャーの前田が応援団に向かって歓喜を謳う。安堵の表情を浮かべながら拳を突き上げる仲間を見て、田臥に笑みがこぼれた。

「優勝して、コートでユニフォームを着てる奴らが喜んで、その後にベンチメンバーと前田、応援団と一緒に喜ぶ瞬間っていうのが一番嬉しかったですね」

9冠を目指した、最後のこの大会。加藤は一度もタイムアウトを取らなかった。それは、監督とチームの志がひとつになっていることを示すためでもあったという

能代工を未踏の地へと導いた名将が語る。

「勝つごとに期待が大きくなるなかで3年間、そこに応えてきたことのすごさですよね。指導者が求めていることに気づき、考え、理解し、判断できる人間になってほしいと思っているなかで、彼らは本当にいい雰囲気でチームを作り上げてくれました。僕もこの3年で10年分くらい勉強させてもらいましたよ。本当に『ありがとう』と言いたいです」

静けさを取り戻しつつあった東京体育館のコートで、いつもの儀式が始まる。

トロフィーを囲み、校歌と『能工バスケットボール部の歌』『三冠王の歌』を奏でるなか、田臥は9冠への軌跡に想いを馳せていた。

「いい同級生、先輩、後輩と3年間一緒にバスケができて、幸せでした」

田臥勇太がもみくちゃに…異常だった能代工フィーバーから24年。“高熱でダウン”田臥らメンバーが明かす「9冠の舞台裏」_4
1998年の能代工業のウインターカップ優勝メンバー
すべての画像を見る

取材・文/田口元義

#1はこちら#2はこちら#3はこちら#4はこちら#5はこちら#6はこちら#7はこちら
つづきの#9はこちら(12月24日公開予定)

9冠無敗 能代工バスケットボール部 熱狂と憂鬱と
著者:田口 元義
田臥勇太がファンにもみくちゃに…加熱する能代工フィーバーのなか高熱でダウン。田臥らメンバーが明かす、前人未踏「9冠までの舞台裏」_10
2023年12月15日発売
1,980円(税込)
四六判/336ページ
ISBN:978-4-08-788098-4
のちに日本人初のNBAプレーヤーとなる絶対的エース・田臥勇太(現・宇都宮ブレックス)を擁し、前人未踏となる3年連続3冠=「9冠」を達成した1996~1998年の能代工業(現・能代科技)バスケットボール部。

東京体育館を超満員にし、社会的な現象となった「9冠」から25年。
田臥とともに9冠を支えた菊地勇樹、若月徹ら能代工メンバーはもちろん、当時の監督である加藤三彦、現能代科技監督の小松元、能代工OBの長谷川暢(現・秋田ノーザンハピネッツ)ら能代工関係者、また、当時監督や選手として能代工と対戦した、安里幸男、渡邉拓馬など総勢30名以上を徹底取材! 
最強チームの強さの秘密、常勝ゆえのプレッシャー、無冠に終わった世代の監督と選手の軋轢、時代の波に翻弄されるバスケ部、そして卒業後の選手たち……
秋田県北部にある「バスケの街」の高校生が巻き起こした奇跡の理由と、25年後の今に迫る感動のスポーツ・ノンフィクション。

【目次】
▼序章 9冠の狂騒(1998年)
▼第1章 伝説の始まりの3冠(1996年)
▼第2章 「必勝不敗」の6冠(1997年)
▼第3章 謙虚な挑戦者の9冠(1998年)
▼第4章 無冠の憂鬱(1999年)
▼第5章 能代工から能代科技へ(2000-2023年)
▼第6章 その後の9冠世代(2023年)
▼終章 25年後の「必勝不敗」(2023年)
amazon 楽天ブックス honto セブンネット 紀伊国屋書店 ヨドバシ・ドット・コム Honya Club HMV&BOOKS e-hon