解離性障害の背景にある激しい虐待

ほかにも、解離性障害によるエピソードをいくつか挙げる。

ある女性は、台所で食器を洗っていた。窓から見える高層マンションを、ぼんやりと眺めていた。

「あそこから落ちれば終われる」

その日は不意に、そんなことを思っていた。

寒い冬の日だった。気がつくと、ジーンズを穿いて、下着のうえに半袖のTシャツしか着ておらず、化粧もせず、裸足で、その高層マンションの最上階の外階段に立っていた。柵を乗り越えようとしているところで気がついた。

「気づいたら高層マンションの最上階の外階段に立っていて…」知らない間に自傷する人たちに共通する“幼少期のある経験”_6
すべての画像を見る

「普段は絶対に化粧をして外出します。それに、この季節なのに半袖なんて着るわけがないじゃないですか。しかも裸足。食器を洗って、それから部屋を掃除しようとしていたところまでは、覚えているんです」

そう報告してくれた。

また別の、ある男性の話。

「気がついたら病院にいて、『死ぬところだったんですよ!』って言われてびっくりしました。輸血をたくさんしたみたいです。公園にいたところまでは覚えています」

救急隊の話によると、公園のベンチに座っていた彼は、おもむろに立ちあがって喉を刃物で切り裂いたらしい。それを目撃していた通行人が通報した。

そこまで激しいものではなくても、気づくと雑踏のなかに立っていたとか、コンビニにいて買い物をしていたとか、日常生活のなかでの解離性障害の報告もある。すべてが死に関連づけられるものではない。

彼ら彼女らに共通していたのは、幼少期からの激しい虐待であった。

#1 自殺を企てた本人にその記憶がまったくない…「物忘れ」では説明のつかない解離性障害はなぜ引き起こされるのか?

文/植原亮太 写真/shutterstock

『ルポ虐待サバイバー』
植原 亮太
「気づいたら高層マンションの最上階の外階段に立っていて…」知らない間に自傷する人たちに共通する“幼少期のある経験”_7
2022年11月17日発売
1,045円(税込)
新書判/256ページ
ISBN:978-4-08-721240-2

田中優子氏・茂木健一郎氏推薦!
第18回開高健ノンフィクション賞で議論を呼んだ、最終候補作

生活保護支援の現場で働いていた著者は、なぜか従来の福祉支援や治療が効果を発揮しにくい人たちが存在することに気づく。
重い精神疾患、社会的孤立、治らないうつ病…。
彼ら・彼女らに接し続けた結果、明らかになったのは根底にある幼児期の虐待経験だった。
虐待によって受けた”心の傷”が、その後も被害者たちの人生を呪い続けていたのだ。
「虐待サバイバー」たちの生きづらさの背景には何があるのか。
彼ら・彼女らにとって、真の回復とは何か。
そして、我々の社会が見落としているものの正体とは?
第18回開高健ノンフィクション賞の最終選考会で議論を呼んだ衝撃のルポルタージュ、待望の新書化!
amazon 楽天ブックス honto セブンネット TSUTAYA 紀伊国屋書店 ヨドバシ・ドット・コム Honya Club HMV&BOOKS e-hon