「リアルじゃ挨拶すらできないのにSNSだとめちゃくちゃうるさい」

Z世代の某Xユーザーが挨拶について「毎朝、毎晩、ことあるごとに定型文を呪文のように唱えることは非効率」とポストし、話題となった。のちにそのユーザーは 「私はする派ですが、挨拶を強制することには反対」ともポストしていた。現在、そのユーザーはアカウントを非公開にしている。

こういった考えの人が増えたのは、コロナ渦以降、人と人との繋がりが希薄になったことも原因のひとつとして考えられる。実際のところ、令和の挨拶事情はどうなっているのだろうか?

そこで、渋谷駅周辺にいる20代〜50代の男女100人に意見を聞いてみた!

アンケートを行なった渋谷駅前(撮影/集英社オンライン)
アンケートを行なった渋谷駅前(撮影/集英社オンライン)
すべての画像を見る

 ※「挨拶必要派」の意見

「Xでバズっているのを見たけど、まったく共感できなかったです。僕の周りで挨拶できない人なんて見たことがないです。挨拶すらできない人は、就活もうまくいかないと思います」(社会人1年目・男性)

「バイト先で挨拶しても毎回無視してくる同い年の男の子がいて、正直ムカつきます。その人、リアルでは挨拶すらできないくせに、Xやインスタではめちゃくちゃうるさいんです」(大学2年生・女性)