「テレビが好きだし、テレビに育ててもらった」

――1979年、「3年B組金八先生」(TBS系)でドラマデビューを果たし、芸能界入りした柳沢さん。その後、1983年の「ふぞろいの林檎たち」(TBS系)で一躍人気俳優となりましたが、80年代は、日本がとても活気に満ち溢れていた時代でした。

本当にすごい時代でしたよ(笑)。プロデューサーが夜10時から「焼肉行くぞ!」って言って、朝まで飲み明かすというのが当たり前の時代でしたからね。

素人のころなんて拒否権はなく、黙ってついて行くのみでしたけど、悪いことばかりではなくて、人脈づくりが捗ったり、プライベートだから話せることを聞けたりと自分のためになることも多かった。今だったら上の人間が気軽に飲みになんて誘えませんし、強引に誘ったらパワハラになっちゃいそうですよね。

「YouTubeはやらない」62歳・柳沢慎吾が絶対にテレビから“あばよ!”しない宣言「芸能界はところてんだから、なるべく固くなって落ちにくくならなくちゃ」_5

――今の10~20代からすれば、昭和のテレビ業界のエピソードなんて別世界の話のように感じるかもしれません。

たしかにね。僕も若い子にはあまり「昔はよかった」って言わないようにしています。自分が若いころに過ごした芸能界は、大変なこともいっぱいあったけど楽しくて、キラキラした華やかな世界で、大好きでした。

けど今は全然違う。ここ数年でコンプライアンスもすごく厳しくなりましたし、発言一つひとつに気をつけなくちゃいけない。

僕は「芸能界はところてん」みたいなものだと思っています。ところてんを切った後って、するりと抜け落ちていきますよね。芸能界はどんどん新しい人が増えていくから、なるべく固くなって落ちにくくならなくちゃいけない。

僕が今もテレビに出れているのは時代に恵まれていたからだと思う。規制も緩くて、しがらみにとらわれずいろいろ発言できたから「あばよ!」も生まれたし。「テレビがつまらなくなった」なんて叫ばれて久しいですが、もう時代が違うからね。

「YouTubeはやらない」62歳・柳沢慎吾が絶対にテレビから“あばよ!”しない宣言「芸能界はところてんだから、なるべく固くなって落ちにくくならなくちゃ」_6

――かつての“テレビ業界の気質”から卒業、というワケではないですが区切りはつけるべき、と。

でもテレビにはずっと出続けますよ。やっぱりテレビが大好きだし、テレビに育ててもらった恩があるから、どんなに難しくなってもやり続けていきたい。

だからYouTubeもやらないんです。周りからは絶対ウケるし、テレビでできないようなネタもできるからってオススメされるんですが、僕はテレビのほうがいい。今も家にいるときはだいたい一日中テレビをつけて、音だけでも聞いているぐらい僕はテレビっ子ですから。

――時代は変われど好きなものは今も変わらない、ということですね。これから卒業を迎える人たちにとっても、とても大事な考え方だと思います。最後に今春、卒業されるみなさんにメッセージをお願いします。

こういう時代だし、いいことばかりじゃないかもしれない。どんな人生が待っているかはわからないけど、正しい方向に向かっていってほしいね。

暗いトンネルに入ったとしても、進んでいけば必ず明かりは見えるからさ。

「YouTubeはやらない」62歳・柳沢慎吾が絶対にテレビから“あばよ!”しない宣言「芸能界はところてんだから、なるべく固くなって落ちにくくならなくちゃ」_7
すべての画像を見る

――もしかしてそれも誰かの言葉を引用されていたりして……?

あ、ばれた(笑)。せっかくいいこと言ったのに!

まあ、人に感謝する気持ちと笑顔でいられること。この2つは覚えておくといいかもよ。

自分ばっかり優先する人や暗い人って他人が寄りつかないからね。謙虚に明るく振る舞っていれば、人って寄ってくるからその気持ちを大事にしてほしいです。

《前編》はこちら
『柳沢慎吾“あばよ!”誕生秘話と「あばよ」をやめるのをやめた大物俳優のアドバイス』

取材・文/中田椋/A4studio 撮影/井上たろう ヘアメイク/宮田裕香子