「ストレスに強い遺伝子」がなくても、ストレスに強くなれる

日頃、ストレスをあまり感じたことがないという人がいたら、とても幸せな状況にあるか、ストレスに強い遺伝子タイプの人かもしれません。メンタルが強いといわれる人は、そのタイプでしょう。

反対に、何かあるとすぐに落ち込み、くよくよ思い悩む人は、ストレスに弱い遺伝子タイプの人、いわゆるメンタルが弱い人となりそうです。そういう人でも、ストレスに強い人になれるのでしょうか?

BDNF(脳由来神経栄養因子)がよく働く脳は、ストレスに対して強く、ストレスに影響されにくい、とわかっています。逆にBDNFがよく働かない脳は、ストレスに弱く、すぐ影響されてしまいます。
ストレスに強いか弱いかは、BDNFが重要なカギになります。しかし、BDNFはその人の持つ遺伝子によって働きの強弱が出てしまいます。だから、残念ながらストレスに強いか弱いかは、遺伝的にある程度、決まってくるわけです。

ストレスに強い遺伝子タイプと、先にお話しした開拓力が強い遺伝子タイプは一致します。ストレスを感じないから、どんどん新しいことをやれるんでしょう。さもありなんと納得できる話ですね。
しかし前項でお伝えしたように「運動」がBDNFの働きに大きく関わってくるのです。運動がストレス解消に効果的なのは、誰もが経験的にわかっているでしょう。

新しもの好きの「開拓遺伝子」って? 「好奇心遺伝子」が強いと才能豊か? 「ストレス遺伝子」を強くするには運動がいい? 意外と知らない遺伝子の不思議_4
すべての画像を見る

柔道やラグビーに打ち込んでいた私の学生時代の経験からも、小中高校で運動部に入ることを強くおすすめします。年をへて運動不足気味の最近は、「学生時代のほうが断然、頭が冴えていた。当時と比べたら、年がら年中ぼーっとしている感じだ」とすら思うほどです……。やっぱり運動が必要で、BDNFをガンガン出してボケない対策をしなければ、と実行しはじめています。


ちなみに私は運動することで頭が活発に働くBDNFの遺伝子タイプを持っていました。まさに運動部に入っていた学生時代は正解だったというわけです。

若いころ私は、北は青森から南は沖縄まで15都府県に出向き、「内視鏡一本さらしに巻いて」という感じで診療を続けた経験があります。どこかへ行ってくたくたになるまで仕事をしても、ストレスを感じることがなく、むしろおおいに楽しめました。
もしかしたら、学生時代に運動に打ち込んだことでBDNFが出まくり頭が冴えて、ストレスにも強い体質になっていたのかもしれません。

続きは→すべては遺伝子のせい?!#2
続きは→すべては遺伝子のせい?!#3

『最新の研究でわかった人生を支配する真実 すべて遺伝子のせいだった!?』(アスコム)
一石 英一郎 (著)
新しもの好きの「開拓遺伝子」って? 「好奇心遺伝子」が強いと才能豊か? 「ストレス遺伝子」を強くするには運動がいい? 意外と知らない遺伝子の不思議_5
2023年4月5日
1,397円
単行本: ‎ 248ページ
ISBN:477621248X
9割の人が知らない こんな遺伝子があった!
ボケやすい遺伝子 金持ち遺伝子 浮気遺伝子 がん抑制遺伝子 ギャンブル遺伝子
まぶたのたるみ遺伝子 ビビリ遺伝子 誠実遺伝子 犯罪遺伝子 長生き遺伝子 忘れっぽい遺伝子 夜ふかし遺伝子 ドM遺伝子 ヘタレ遺伝子 肉離れ遺伝子 花粉症遺伝子
学習能力、性格、才能、恋愛、病気、依存症、犯罪…
「すべて遺伝子のせい」ってホント?「悪い遺伝子」のスイッチを切り「よい遺伝子」のスイッチを入れればあなたの人生は好転する!
遺伝子は「あなたの将来こうなるかもしれない可能性」の多くを決定している、と言えるでしょう。
だからといって、あなたの運命を遺伝子が100%決めていて、あなたはその運命から逃れられない、ということではありません。
本書では人生を左右する様々な遺伝子の紹介と、才能を引き出し、病気を防ぐ可能性がある、よい遺伝子を鍛える方法を解説しています。
その方法がわかれば、あなたは遺伝子が決めているかもしれない運命に、自ら立ち向かい、それを変えて、望ましい人生をめざすことができるでしょう。
amazon