【会議】何も決まらない会議は「時間のムダ」と考えている

日本企業では、日常の仕事に占める社内会議の割合は「39%」と欧米企業に比べて多い傾向にあります。

「会議のための会議のための会議」が、会議全体の「60%」を占めている日本企業もあるほどです。

「休むために仕事をしている」と言い切るマイクロソフトのエリートが瞬時に見抜く「成果につながる努力」と「ムダな努力」の違いとは_4

マイクロソフトのエグゼクティブは、「ムダな会議をやめる」ことと「やるべき会議をコンパクトにする」ことを重要視して、チームのメンバーにも徹底させています。

彼らの会議は、シンプルでスピーディーです。

①全員参加の「情報共有会議」はリモートで開催
②決定会議を主体にして、決定権者だけが参加
③アジェンダ(議題)が不明確な会議は開催不可
④発言のなかったメンバーは次回から参加不要

日本企業では、何も決まらず、会議の回数だけが増えてしまう傾向があります。

アジェンダ(議題)がない会議もあり、参加することが目的となっています。マイクロソフトのエグゼクティブは「何も決まらない会議は時間のムダ」とドライに割り切って、会議の回数と時間を大幅に短縮することを意識しています。