エンタメ 2024.03.01 「僕じゃなくても成立するはずなのに“どうしても志尊淳に演じてもらいたい”と言われると結構弱い(笑)」病気、独立を経て今、俳優人生に思うこと〈『52ヘルツのクジラたち』〉 志尊淳 斎藤香
エンタメ 2024.02.04 Snow Man佐久間大介は好きな人を太らせるタイプ!?「結婚願望もあるし、ひとりの人を愛し抜いて、一生幸せにする自信がある」(映画『マッチング』) 斎藤香 ロードショー編集部
エンタメ 2023.10.27 父親に心を開けなかった佐藤浩市が“息子たち”に語る家族のありがたみ。「そこにいるのが当たり前だと思って生きていられるのは、とても幸せなこと。その幸せに気づかないことも含めてね」〈池松壮亮、若葉竜也と共演〉 斎藤香 ロードショー編集部
エンタメ 2023.10.19 「隙を見せない“王道のアイドル”から、そろそろ“現実的な中島健人”を見せてもいいフェーズに来ている」社会との結びつきも意識していきたい29歳の今 斎藤香 ロードショー編集部
エンタメ 2023.08.24 横浜流星「険しい道の方が絶対楽しい」というストイックさと、「翌日の服を着て寝るほど朝が苦手」という不器用さとのギャップ。「自分のペースが崩れると頭が真っ白になることも」 斎藤香 ロードショー編集部
エンタメ 2023.06.29 「20代の恋愛は先のことなど考えていなかった」「想像を絶する絶望感や失望は何度もあった」人生のハンドルを自ら握って運転を始めた山下智久。独立から3年で身につけた“急がば回れ”の精神 斎藤香 ロードショー編集部
エンタメ 2023.05.18 「人生は螺旋階段」「理想の朝ごはんは米と味噌汁と卵焼きと焼き鮭と…」掴みどころがないと言われていた中村倫也の結婚しても変わらない俳優としての好奇心 斎藤香 ロードショー編集部
エンタメ 2023.04.13 齋藤飛鳥が「手札がまったくない状態で臨んだ」映画『サイド バイ サイド 隣にいる人』。坂口健太郎は「こういう不思議な世界観の作品があってもいいと思えた」 斎藤香 ロードショー編集部
エンタメ 2025.08.23 「あれは関東からじゃ絶対出ない」ハチミツ二郎が明かす、大阪だからこそ生まれた3人のド級芸人…一方、関東にはM-1を攻略した芸人が…〈金属バット×東京ダイナマイト・ハチミツ二郎〉 アウトロー芸人#3 ハチミツ二郎 金属バット
エンタメ 2025.08.23 「俺らのあとにトリできるんか?」東京ダイナマイトが吉本移籍後に舞台袖でスゴまれた師匠…「無骨に見える人よりも爽やかに司会やっている人のほうが、実際は恐い」 アウトロー芸人#2 ハチミツ二郎 金属バット
エンタメ 2025.08.23 〈金属バット×東京ダイナマイト・ハチミツ二郎〉「テレビからのオファーを1つ断ると、一気に来なくなって…」2組の実力派漫才師の共通点 アウトロー芸人#1 ハチミツ二郎 金属バット
エンタメ 2025.08.22 孤独死の隣人と恋をする!? 偏屈な60歳男性の心に風が吹き込んでいく様子を描く、ちょっと変わったラブストーリー『マルティネス』 えいがの絵日記 その37 ともゑ ロードショー編集部
急上昇 ニュース 2025.08.19 〈万博グッズを万引き・大宮赤ラン軍団〉「鉄道が好きなことは知っていましたが、まさかウチの子が…」親も絶句の万引き鉄オタ集団「おちょ」「尖閣」などの隠語を使い無賃乗車も常習か 集英社オンライン編集部ニュース班
暮らし 2025.08.24 〈暑くて長い夏休みにもう限界〉居場所がない令和の子ども…学童・児童館は満員「公園は危険」「連絡先を知らないから友達とも遊べない」保護者の苦悩 山田千穂 集英社オンライン編集部ニュース班
暮らし 2025.08.11 中高生のための児童館が人気、なぜ? 「お金がかからずに遊べる場所がない」バスケコート・音楽スタジオ完備、学校に行けない、家に帰りたくない子も 集英社オンライン編集部ニュース班
暮らし 2025.08.02 期待値が高すぎた? 話題の「ジャングリア沖縄」来園者のリアルな評価「アトラクションは良かったけど、オペレーションが…」「200分待ちはつらい」 集英社オンライン編集部ニュース班
ニュース 2025.08.09 アートメイク人気の裏で“ヤミ看護師”が行う違法施術が激増、値段は3分の1以下…「場所はクリニックと違うから気をつけて」被害女性が語る実態 集英社オンライン編集部ニュース班
ニュース 2025.05.25 なぜトランプ支持の女性はみな同じような顔なのか…アメリカでバズり中の「MAGAメイク」、顔まで「再び偉大」にしたい理由とは? メイクのプロが実演&解説 久保慎 集英社オンライン編集部ニュース班
教養・カルチャー 2025.05.04 〈低年齢化する子どもの美意識〉メイク、体毛処理に関心・経験のある女子小学生の驚くべき調査データ…見た目を気にしてから実際に変えようとする道のりにあるもの 子どものおしゃれにどう向き合う?#1 鈴木公啓
急上昇 教養・カルチャー 2025.08.30 「自分は甘えすぎていたんです…」母の認知症、父の死…20数年ひきこもった62歳男性の「謝りきれない後悔」とは? ルポ〈ひきこもりからの脱出〉34 萩原絹代