違和感ある“主題歌”こそが物語のカギ?

『おむすび』と『あんぱん』には、対極的すぎる点がいくつもある。まずは主人公。『おむすび』は架空のキャラだが、『あんぱん』には確固たるモデルがいる。

ドラマには「ジャムおじさん」すぎる阿部サダヲも登場(画像/Shutterstock)
ドラマには「ジャムおじさん」すぎる阿部サダヲも登場(画像/Shutterstock)
すべての画像を見る

そしてドラマの序盤については、『おむすび』はヒロインの高校生時代からスタートし、子役を立てずにいきなり主演の橋本環奈が登場する。一方で『あんぱん』は小学生時代からスタートし、子役を立てている。

現代劇の『おむすび』、昭和を描く『あんぱん』。コメがメインの『おむすび』、パンがメインの『あんぱん』などなど、意図的に対比させているようにも思えるほどだ。

「両作の比較の中には、『おむすび』が若者向けのチャレンジングな内容だったのに対して、『あんぱん』は王道の朝ドラだという声もありますが、こちらに関してはやや疑問があります。

それはオープニング映像の異質感です。『あんぱん』のオープニングはロックバンド・RADWIMPSが歌っており、非常に現代的でスタイリッシュな音楽で、映像もそれに合わせてCGを多用した、まるでMVのようなおしゃれな仕上がり。

ネット上では、『あんぱん』の内容とミスマッチだという指摘が多くありますが、これが本作のミソになるような気がします。RADはさまざまな劇中歌を手掛けている実績があり、作品にミスマッチな曲を作るとは思えない。つまりこれからの展開で、このザ・朝ドラと思われていた『あんぱん』が、スタイリッシュな作風に変化していくのではないかと」

ネット上でも、主題歌に着目する声は多い。

〈主題歌のギャップがおもろい 慣れるまで時間かかりそう あんぱん食べたい!〉

〈おっ、ついに主題歌にRAD来た! と思ったら思いのほかRAD節だったのでお年寄りがついて来れるのかしら〉

〈この曲がこれからあんぱんの物語にどう寄り添っていくか楽しみ〉

〈あんぱんの主題歌とオープニングをあのテイストにした理由が知りたい。そこまで悪いとは思わないけど、何を狙っているのだろう〉

ドラマの盛り上がりとともに、主題歌と内容が見事にシンクロしていけば、『あんぱん』は正真正銘の朝ドラ史に残る一作になるだろう。

取材・文/集英社オンライン編集部