【不食日】“夜断食は翌朝までに16時間以上空いていればOK”
夜断食の日は、昼食を食べ終わったら、それ以降は水だけを飲んで過ごします。ルールとしては、昼食を食べ終わってから翌日の朝食まで、16時間空くようにするのが基本。
「今日は夜断食の日だから」と身構える必要はありませんし、「夜を食べられない分、昼をしっかり食べておこう」などと考えてはいけません。あくまでも、フラットに。
良食日と同じサイクルの中で、ただ夕食を食べないだけ、というくらいの感じでいたほうが気分的にもラクなはずです(不食日の朝食と昼食のメニューは、次ページからの良食日のメニューと同じです)。
たとえば、いつもお昼を13時に食べ終わって、翌朝7時に朝食を摂るとしたら、それだけで18時間の断食をしたことになります。18時間も空くのはさすがにちょっと……と感じたら、お昼の時間を少し遅めにするなど、ご自身で調整していただいて構いません。
朝食を7時に食べる方なら、そこから16時間空くようにするためには夜断食当日の午後3時までに昼食を食べ終えていればいい、ということになります。
食事の時間を調整する場合、昼食の時間を遅らせるのがおすすめです。翌日の朝食の時間を早めてしまうと、今度は昼までの空腹に耐えられなくてドカ食いしてしまうなど、日中の食事のリズムが狂いやすくなってしまいます。
また、注意したいのが、欲張ること。
16時間以上空けたほうがより早く結果が出るのではないかと考えて、あえて昼食の時間を早くしたり、朝食の時間を遅らせてしまう方がときどきいらっしゃいます。
繰り返しになりますが、何事もシンプル思考で。頭でいろいろ考えすぎると歯車が狂いやすくなるので、「だいたい16時間空いていたらOK」くらいの気持ちで取り組んだほうが、長期的にはうまくいきます。