#2
#3

デフレから脱却し「お金優位」から「人優位」へ

——岩尾先生は経営学を専門とされていますが、今ビジネスパーソンが知っておくべきトピックは何でしょうか。

今日本には、経営環境や経済活動全体に関与する大きな変化が押し寄せています。それは社会全体が「お金優位」から「人優位」へと転換しつつあることです。

この変化には、インフレ(好況)、少子高齢化、技術変化という3つの要素が影響しています。インフレとは、お金の価値が下がり、ものや人の価値が上がること。まさに今、物価上昇を実感している人も多いと思います。少子高齢化はすでに周知されている通りで、今後ますます労働者数が減り、人の希少価値が上がると考えられます。

そして生成AIに代表される技術変化の中では「人が不要になるのでは?」という声もありますが、そもそも新しい技術を取り入れていけるのは人間だけ。よって今後ももちろん人間は必要です。

こうした世の中の大きな流れを知っておけば、それぞれの事業や業務に活かせると思います。

知らないと大損!? 「お金優位」から「人優位」へ変革している日本経済。大重版『13歳からの経営の教科書』著者が教える、「所得は創造できる」時代に身につけたい経営マインド_1
すべての画像を見る

——たしかに物価は上昇し少子高齢化も進んでいますが、まだ「人優位」とまでは感じられないのですが……。

今はまだ過渡期なので、ここ30年ほど続いたデフレ(不況)の価値観のほうが色濃く反映されていると思います。デフレではインフレとは逆に、ものや人よりもお金の価値が上がります。そのため、お金持ちがさらにお金持ちになるような状況でした。企業も個人も「いかにお金を惹きつけるか」が重要な要素だったと思います。「金融」「投資」というキーワードが目立っていたのはそういった理由からです。

しかし今後「人優位」になると、お金の価値が相対的に下がるので、企業はお金を持つのではなく人に投資するようになります。すでに、人材を確保するために給与を上げる企業も増え始めました。

私が教えている大学の周辺にある飲食店が「スタッフの賃金を上げられないため休業します」という貼り紙を出していました。一見デフレだと感じるかもしれませんが、これは人がよい条件で働ける場所に流れている証拠なので、インフレの兆しだといえるでしょう。