バイオリンの天才児はなぜデリヘルドライバーになったのか。自分の能力が優位性を持てる市場を見つけられる人・見つけられない人_2

尋常ならざる努力ができるのが天才

風見は、奨学金をもらい、学費も免除されてはいたが、それでも寮費や生活費は必要で、親から仕送りをもらいながら、新宿・歌舞伎町のディスコの黒服など、水商売のアルバイトを始めた。

「ちくしょう、俺にも金があればバイトなんかせず、全生活を練習にあてて、何十時間でもバイオリンに没頭できるのに」と唇を噛み、夜の仕事を続けた。

しかしその一方で、夜の歌舞伎町は魅力的だった。端正な顔立ちと、バイオリン専攻の音大生という肩書は女の子たちの気を引き、ディスコで踊っていれば派手なボディコンシャスに身を包んだ女たちに声をかけられ、酒を飲み、セックスを楽しむことができた。

風見は、「一流の演奏家になりたい、そのためにはもっと練習したい」という気持ちと、夜の世界が誘う甘美な魅力に引き裂かれた。

22歳のとき、風見はすべてを断念した。夜の遊びも金の使い方も激しくなり、「まったく違った道を目指してやれ」と、音大を退学してホストの道を選んだのだ。

「三歳のときからずっとバイオリン一筋だったわけですよね。つまり約二〇年間、少年時代と青年時代のすべてを音楽に捧げていた。それを、そんなに簡単に捨て去ることができるものでしょうか」と訊かれて、風見はこう答えた。

「これは、やったことのない人にはわからないことかもしれない。一流を極めようとした人間にしか知ることのできない感覚なんです。

才能っていうのは、努力の上に成り立っているんです。才能を獲得し維持するには、とてつもない壁がある。その壁を突き破るためには、人間の限界を超える努力が必要なんです。

逆に言うと、そんな尋常ならざる努力のできる人、それが天才なのかもしれない。(略)。悔しいけれど僕はそう(選ばれし者)じゃなかった。天才じゃなかったんです」

そして短い沈黙のあと、「でもそれより、プライドを捨てきれなかったんだな」と小さく笑った。

そのまま続けていれば、それなりの音楽家になれることはわかっていた。だが風見は、一流オーケストラのコンマス(コンサートマスター、第一バイオリンのトップ奏者が務める)でなければ意味がないと思っていた。

だからこそその夢が破れたとき、「ホストならナンバーワンになれるかもしれない」と別の夢に賭けたのだ。

だが酒を飲みすぎてアルコールを受けつけない身体になったことでホストの道も断たれ、デリヘルを経営して一時は成功したもののリーマンショック後の不況で店をたたむことになり、いまは友人の経営するデリヘルでドライバーをしている。

「あのとき、バイオリンをやめていなければって、後悔したことはないですか」と訊かれたとき、風見はおどけたような表情をつくり、「正直言うと、あるかな」と微笑んだ。