コマチーナを好きな人が、各々好きなように楽しめばいい

カウンターの上には大きな黒板が3枚掲げられていて、チョークで書かれたメニューの横に時間がかかるものは所要時間が記されている。テーブルに置かれたメニューは「すぐ出る前菜」と「前菜」に分かれていたり、グリル料理やタリアータなんかには90分以上と記されていたりもする。

100種類近いアラカルトを好きなように楽しめるオステリア…究極の普段使いのレストラン「コマチーナ」_7
チョークで書かれたメニュー

店の前の庭にあるテラス席についてはFacebookで「こちらからお客様が見えないため、あまりお構いできなくなってしまいます。夏は暑く冬は寒いです。時期によっては蚊が多いです」なんて注意書きがある。

先日はお隣のテーブルに男性が二人。30代ぐらいだろうか。漏れ聞こえてくる会話では(聞き耳立てていたわけではないのよ)、一人は地元、もう一人は時々鎌倉に食べ歩きに来ているようだった。地元の人がこちらを案内したのか、もう一人が「こんないいレストランを今まで知らなかったなんて」としきりに感心していた。
コマチーナには観光客もいれば地元の人もいるし、若者の男女もいれば、おばあちゃんおじいちゃんとお孫さんみたいなグループもいるし、一人で楽しんでいる場合もある。私みたいなのが浅はかにやりがちだけれど、この店は観光客向けとかローカル向けとか、そんなカテゴライズをするのが恥ずかしくなる。コマチーナを好きな人が、各々好きなように楽しめばいい。

100種類近いアラカルトを好きなように楽しめるオステリア…究極の普段使いのレストラン「コマチーナ」_8
アオリイカのカルパッチョ

そんなウェルカムな雰囲気もあって、とにかく混んでいる。シェフの亀井良真さんとスーシェフの野村さんで100種類近いアラカルトメニューに対応するので、慢性的に人手が足りない。挙げ句の果て、常連がウエイトレス&ウエイターを買って出た、なんてエピソードもある。足手纏いにならなければ、私もお手伝いしてみたい。あの活気の中に飛び込んでみたいのだ。

100種類近いアラカルトを好きなように楽しめるオステリア…究極の普段使いのレストラン「コマチーナ」_9
100種類近いアラカルトメニューを切り盛りする
すべての画像を見る

私がここを好きな理由をももう一つ付け加えておきたい。お化粧室だ。広くはないけれど隅々まできっちりと美しく作られていて、日本の大工さんによる手仕事の良さがしみじみ感じられる。

いろいろな要素をひっくるめて、究極の普段使いのレストランである。

写真・文/甘糟りり子

鎌倉だから、おいしい。
甘糟りり子
100種類近いアラカルトを好きなように楽しめるオステリア…究極の普段使いのレストラン「コマチーナ」_10
2020年4月3日発売
1,650円(税込)
四六判/192ページ
ISBN:978-4-08-788037-3

この本を手にとってくださって、ありがとう。
でも、もし、あなたが鎌倉の飲食店のガイドブックを探しているのなら、
ごめんなさい。これは、そういう本ではありません。(著者まえがきより抜粋)

幼少期から鎌倉で育ち、今なお住み続ける著者が、愛し、慈しみ、ともに過ごしてきたともいえる、鎌倉の珠玉の美味を語るエッセイ集。
お屋敷街に佇む未来の老舗(イチリンハナレ)、自営の畑を持つ野菜のビーン・トゥー・バー(オステリア・ジョイア)、カレーもいいけれど私はビーフサラダ(珊瑚礁 本店)、今はなき丸山亭の流れをくむ一軒(ブラッスリー・シェ・アキ)、かつての鎌倉文士に想いを馳せながら(天ぷら ひろみ)……ガイドブックやグルメサイトでは絶対にわからない、鎌倉育ちだから知っているおいしさと魅力に出会える1冊。
素材が豪華ならいいというものでもない、店の内装もまた味わいの一端を担うもの、いいバーとバーテンダーに出会う喜び……著者自身の思い出や実体験とともに語られる鎌倉のおいしいものたちは、自然と「いい店」「いい味」ってこういうことなんだな、という読後感をくれる。
版画のように精緻なタッチで描かれた阿部伸二によるイラストも美しく、まさに読んでおいしい、これまでなかった大人のための鎌倉グルメエッセイ。
amazon 楽天ブックス honto セブンネット TSUTAYA 紀伊国屋書店 ヨドバシ・ドット・コム Honya Club HMV&BOOKS e-hon