実は沖縄にもセコマ商品が並んでいる

<ここにあるおいしさを、お手ごろに>の企業理念は、創業時から今も変わらないのだと佐々木さんは説明する。

「よいものをできるだけ安い価格で提供するという展開を考えていくと、チェーンビジネスだけでなく、効率よく安く商品を運ぶ方法や、地域の原材料を仕入れていいものをどうつくるかを事業領域に組み込む必要があります。ですから、自社物流で、食品メーカーとして道内21カ所に工場を持っています」

セイコーマートの特色であるオリジナル商品の発売は1995年。豊かな食料資源を活かした北海道だからこそできる商品開発に力を注いできた。

国内大手では、ローソンが1975年に無調整牛乳をオリジナル商品として発売し先頭を切るが、その他大手の開発は2000年代に入ってからである。

「生き残るために我々自身の商品をつくり、オリジナル商品があるから当店を利用するというお客様をつくっていかなくてはならないと考えました。美味しい・美味しくない、安い・高いではなく、なぜこの商品をつくり、それによって何を提供するのか。リテールブランドの基礎となる考え方をずいぶんと学びました」

発売当初はナショナルブランドが圧倒的に優位であり、どんな商品を発売しても苦戦を強いられた。しかし、素材にこだわった商品を愚直に出し続けた結果、徐々に客が理解を示し、わざわざオリジナル商品を買うためにセイコーマートを選んでくれるようになった。

セイコーマートがコンビニ部門で顧客満足度1位を独走できるワケ。創業時からブレない「店舗数拡大より、他がマネできないことを」_03

生産から仕入れ、製造、物流、小売までを手掛ける独自のサプライチェーンを築き上げたセイコーマートは、事業の柱を小売・物流・メーカーの3本にするため、2016年に社名をセイコーマートからセコマに変更した。

「(社名の変更は)極論から言うと、コンビニがなくても各事業が成立するようにしなければならない、という考えからです」と佐々木さんは言う。

実際、オリジナル商品は全国各地で販売しており、300以上の取引先がある。沖縄県でもセイコーマートの商品が並んでいる。北海道というブランド力も活きているという。