テレビ番組や新聞への情報提供

スマホが広く普及したことによって、いつでもどこでも誰でも物事を記録できる社会になりました。今後も、SNSから事件や不祥事が明るみに出ることは増えるだろうと思います。

しかし、事情を知らない第三者が介入することで問題が大きく解決に向けて前進することもあれば、第三者同士の場外乱闘状態となってしまい、事態の収拾が困難になることや、デマを拡散されてしまい無関係な人が傷つく危険性があります。【理由③】

つまり、SNS告発はさまざまなリスクを伴った大きな賭けなのです。では、どうするか?

あくまでも一例ですが、私はいきなりSNSに投稿するのではなく、テレビ番組や新聞に情報提供を行ってほしいと考えます。多くのニュース番組は、視聴者からの情報提供を受けつけています。今回の暴行事件のように暴行の場面を収めた裏付けとなる写真や動画、音声があれば、すぐに動いてくれるでしょう。

また、マスコミはふだんから取材活動等で個人情報の取り扱いにも慣れていることから、SNSにいきなり告発するより個人情報等の漏洩のリスクも減らせます。今回の事件は決して放置してはならない問題ですが、改めてネットの活用という意味で冷静にリスクとリターンについて考えていただければと思います。

#2 ネットでの誹謗中傷から身を守るために知っておきたい対処法
#3 子どもがいじめの被害者にも加害者にもならないために必要なこと

『もしキミが、人を傷つけたなら、傷つけられたなら』(フォレスト出版)
犯罪学教室のかなえ先生
SNSでの告発はNG! オススメできない3つの理由_1
2022年7月21日
1540円(税込)
単行本(ソフトカバー) ‏240ページ
ISBN:978-4866801735
amazon