戦後から現在までの日本における「ハーフ」の歴史を研究した社会学者の下地ローレンス吉孝は、「国益に資するとみなされたり市場の利益と合致する場合には、ナショナルな言説によって『ハーフ』は賞揚される」(『「混血」と「日本人」』)と指摘する。

2020年の東京五輪開催が決定したのは2013年だが、早くも2015年には、陸上のサニブラウン・ハキームやケンブリッジ飛鳥、野球のオコエ瑠偉、サッカーの鈴木武蔵、バレーボールの宮部藍梨などの活躍がメディアの注目を集めていた。

これらの若手アスリートの活躍を紹介する記事は一様に、「アフリカ系ハーフ」アスリートの「日本人離れした」身体能力を称賛することで彼ら彼女らを「日本人」の境界の外に置きつつ、日本代表となる可能性を論じる文脈においては「日本人」として歓迎した。

機会あるごとに日本、アメリカ、ハイチを代表していると発言してきた大坂は、「日本人」と「外国人」の二分法しかない日本社会の反応に大いに戸惑ったことだろう。

ちょうどテニス界で注目され始めた2016年、『USAトゥデイ』紙(1月18日配信)で、「私が日本に行くと人々は混乱します。私の名前から判断して、黒人の女の子に会うことを予期していないのです」と述べ、「私みたいな人は本当に一人もいない気がします。日本を代表するのはむしろ試練に近い感じです」と心境を語っている。