選挙特番で「偽の安倍晋三」として出演、スベり続けた苦い過去 

「お前に似ている政治家がいるよ」

佐竹さんが安倍晋三さんのものまねを始めるきっかけとなったのが、約20年前、山口県出身の友人からのささいな一言がきっかけだった。当時、小泉純一郎政権の官房長官だった安倍さん。ニュース番組を確認したところ、「あまりのそっくりさに自分でも驚いた」という。

友人から「安倍さんは絶対いいポジションにつく人だから、今後も追っかけておいたほうがいいよ」とアドバイスされつつも、当時は悠長に構えていた佐竹さん。しかし、約1年後の2006年には戦後最年少となる52歳で首相の座につくこととなり、佐竹さんは慌てた。

「いつかは首相になると思っていたけれど、まさかこんなに早く首相になるなんて思ってなかったんで、心の準備が全くできていませんでした。『なんとか見た目だけでも似せよう』と、スーツを購入して髪型を変えるところまでで、当時は精いっぱいでした」(ビスケッティ佐竹さん、以下同)

そうこうしているうちに、第一次安倍政権は体調悪化を理由にわずか1年で幕を閉じ、佐竹さんの芸が日の目を見ることはなかった。

「僕自身、完全に『やっちまったな…』という感じでした」

しかしそんな佐竹さんに、チャンスの神様は再び微笑んだ。約5年後、再び安倍さんが首相に返り咲き、第二次政権を発足させたのだ。しかも、その直後、各党の代表者が討論する2時間生放送の選挙特番で「偽の安倍晋三」として出演オファーがきたのだ。

まさに絶好のチャンス到来、だったのだが…。

「『総理、どう思いますか?』って話を振られても、政治知識の乏しさから、上手い切り返しができず、スベり続けてしまいました。見た目が似てても、安倍さん自身が何を考えているのか僕自身が理解していないと、芸として通用しないと実感したんです」

そこからは、毎日国会中継を注視し、安倍さんのしゃべり方や仕草を熱心に研究。全国紙とテレビのニュースをくまなくチェックし、政治知識を着々と身に着けていった。

「国会中継を見てると、政治家の人が持つ独特の間に気付いたんです。間違った発言をしないように考えながら話しているので、普通の人より句読点が多い。安倍さんの声のトーンやキーだけでなく、そのリズムを習得してからは加速度的にクオリティがあがりました」

第二次安倍政権発足から約3年。「偽の安倍晋三」として仕事が増えていった佐竹さん。そしてついに、安倍さん本人と妻・昭恵さんの目の前で、芸を披露するときがきた――。

安倍晋三元首相のものまね芸人・ビスケッティ佐竹さん(撮影/石垣星児、以下同)
安倍晋三元首相のものまね芸人・ビスケッティ佐竹さん(撮影/石垣星児、以下同)
すべての画像を見る