東大合格にかかるお金の平均値は?

アンケートの結論を述べると、東大生に聞いた結果では、「東大生になるまでの教育投資」の総額の平均は700万円でした。内訳は、小学生の時におおよそ200万円、中学生の時におおよそ200万円、高校生~浪人時に300万円です。これは、いわゆる塾や予備校の費用だけではなく、学校の授業料や、ピアノなど勉強以外の習い事の月謝も含む数字です。

この数字を見て、みなさんは高いと思ったでしょうか。低いと思ったでしょうか。東大生の自己申告による数字ですから、非常に高い信頼性があると思われるかもしれません。ですが、我々はこの数字を信頼できないと判断しました。

なぜならば、自己申告では塾に通っていたり、私立の学校に通っていたりしているのに、自己申告の数字上では100万円もかかっていないとしている回答者が非常に多かったためです。

小学生の塾は非常に高額です。コースにもよりますが、中学受験ともなると、年間100万円以上かかることも少なくありません。これが小学校4年生から続くので、しっかりと中学受験対策をしている前提で考えると、塾に通っているのであれば、最低でも250万円は使っている計算になります。
 

また、中学校や高校で私立に通っていると、やはり年間当たり100万円近くの学費をとられることも珍しくありません。それにもかかわらず、自分に使われた金額が「100万以下」という答えを信用するのは、あまりにも無理があります。

もちろん、特待生の可能性は私も考えました。そのため、アンケート項目上には小中高各時代について、「学校や塾で特待生待遇を受けていたのか」と質問してあります。しかし、この質問に対して「いいえ」と答えているにもかかわらず、不自然なほどに教育投資の総額が少ない人がたくさんいたのです。

もっとも、親が払っている金額を子どもが知るはずもありませんから、これは無理もありません。そのため、我々は最初から「自己申告による数字」と「通っていた塾や予備校、学校などから推測される、よりリアリティのある数字」の2つの数値があることを考えていました。

「東大合格のための教育投資の平均値は約870万円」と東大生ライターが推計、東大生の中受経験者は6割、塾以外の2大習い事とは…_1
すべての画像を見る

我々が推計した「よりリアリティのある数字」による、東大合格のための教育投資の平均値は約870万円です。小学校に関しては、塾に通っていると申告した場合、250万~300万円がかけられていると推測しました。

また、ピアノやバイオリンなどの勉強以外の習い事はひとつあたり50万円としてカウントしてあります。この数字は公立校に通った人と私立校に通った人とを合わせてカウントしているので、実際に私立校に通った場合はもっと高い金額がかかってきます。

中学校と高校に関しては、私立校に通っている場合、年間の学費を100万円と見て、300万円で計算してあります。また、塾に通っている場合は、年間100万円で計算していますが、今回は1年間通っている想定で試算しています。また、浪人を申告している人は、浪数×100万円の追加投資を想定しています。
 

中学受験をする子どもは、小学校4年生くらいから塾に通い始めるケースが多いようなので、10歳から18歳までの9年間で870万円を投資することになります。1年あたり100万程度、月間だと8万円程度を教育関連にかけるイメージです。

総務省の統計局による家計調査を見てみると、2023年の7月から9月期の平均では消費支出が平均して約28.5万円(2人以上の世帯)になっています。実収入は1世帯当たり55.6万円となっているので、このうちから追加で10万円を教育投資に回すイメージになります。住んでいる地域の地価や物価などによっては少々きつい生活になりますが、不可能ではないラインでしょう。