事件を軽視していた神奈川県警
岡崎さんは昨年12月20日朝、同居する祖母が起きたときには姿がなく、以来行方不明になっていた。岡崎さんは20代後半の元交際相手から繰り返しストーカー行為にあっており、自身が川崎臨港署に被害届を出したり相談していた経緯もあり、家族が「誘拐の疑いがある」と県警に通報していた
「遺体は住宅内でバッグの中に入っているのが見つかりましたが、一部白骨化して死後かなりの時間が経過しているとみられ、性別も判別できないほどでした。神奈川県警の対応は遅きに失したと言うべきでしょう。
というのも、岡崎さんの自宅1階の窓ガラスが割られており、それまで毎日のように自宅や職場に現れてつきまとっていた元交際相手はパッタリ姿を見せなくなった。だからこそ家族は当初から誘拐の可能性を指摘して防犯カメラ映像の分析などを依頼したのに、県警は事件性を軽視して取り合わなかった。窓ガラスの指紋すらとろうとしなかったんです。この間に元交際相手は行方をくらましています。業を煮やした家族はSNSで彩咲陽さんの安否確認をもとめて情報発信をしたり、テレビにも協力をお願いしていました。
さらに県警は、記者クラブの記者が事件性があるかを問い合わせても『事件性はない』となかなか動かなかった。しかも今回、白骨遺体がでた経緯も話そうともしない。口が堅いのは何かを隠しているとしか思えませんね」(県警担当記者)
遺体が見つかった元交際相手の男性の自宅は京浜急行大師線川崎大師駅近くの住宅街にある古い二階建ての一軒家。事件が発覚した1日午後には人気はなく、ニュースを見たという近所の住民は「こんなとこから遺体が見つかったんですか?」と顔をしかめていた。