ある晩、英語があまりできずチームに溶け込めていなかった僕は、文化的な近さから親しみを感じていた韓国人の看護師と夜明けごろまで話し込んだ。

「国ってなんだろうね。個人で話し合えばわかりあえるのに、どうして国対国になると、何十年経ってももめつづけるんだろう。ダルフールもそうだけど、民族と民族って、なんでこんなに争うんだろう。宗教もそう。せっかくいい教えなのに、時にどうしてここまで残酷になれるんだろう」

答えが出ないこの会話が、とても大事な問いをくれたような気がした。

日本のような国にいて、夢を追いかけないのはモッタイナイ…紛争地から日本の若者へのメッセージ_2
すべての画像を見る

「この地球で人間が生きるというのは、どういうことなんだろうか。人間らしい生き方とは、なんなのか」

家はない。学校もない。でも、命はある。だれが悪いのかわからない。ただ、傷跡だけが重なっていく―。そんな紛争がいつ終結するのかさえわからない国や地域にいる、何億人という人たち。

対照的に、かつての僕のように物質的なものはなにもかもそろっているのに、偏差値や就活、上司との関係ごときで将来が不安な日本の若者たち。

自分がどれだけ恵まれた立場にいるのか、気づくきっかけすらない。そうだとするなら、このダルフールから、僕が届けるべきメッセージとは?

さんざん悩んだあげく、杉村さんに出したメールがこれだった。

日本に生まれ、日本で育ち、夢をもたないというのはおかしくはないでしょうか。
僕はいま、地球上でそのことがもっともよくわかる場所にいます。
夢を求める環境が、人間にとって本来どれだけありがたいか。
それなのに夢を描こうとせず、最初からあきらめて、挑戦もしないとしたら、それがどれだけ非人間的な行為か。
ここにいると、痛いほどそう感じます。

僕はいまも、これからも、23歳のときに描いた心からの夢に向かって一歩一歩全力で挑み、時代遅れの既成概念や、固定観念を壊していくつもりです。
それが、人間が生きていることの“証(あかし)”だと信じるからです。

あのとき、あの環境にいた自分を𠮟咤する意味も込めて、自らの思いをふりしぼって書いたものだ。この紛争地からの伝言は、『絶対内定』の巻末にそれから毎年掲載されることになる。20年近く経ったいま、この本を書いていることは運命のように感じる。

限りある命の次に大事なこと。それは、その命の使い方だ。

「日本のような国にいて、夢を追いかけないのはモッタイナイ」
このテーマを考えるとき、外せないメッセージだと僕は信じている。


文/村田慎二郎 写真/shutterstock

#1 「確率じゃない。可能性にかけよ」国境なき医師団・日本事務局長が就職留年中、悩みぬいて一枚の紙に記した「究極の夢」

「国境なき医師団」の僕が世界一過酷な場所で見つけた命の次に大事なこと
村田慎二郎 (著)
日本のような国にいて、夢を追いかけないのはモッタイナイ…紛争地から日本の若者へのメッセージ_3
2023/10/17
¥1,870
232ページ
ISBN:978-4763140845
人生でもっとも大切な「命の使い方」とは?スーダン、シリア、イラク、イエメン……人道支援の現場10年、ハーバード大学大学院で学んだ著者がいま伝えたいこと。

世界の紛争地区、避難する人々は、着のみ着のまま逃れてきます。そして、ようやく逃れてきても、家はない。学校もない。でも、命はある――。そんな世界一過酷な場所で、生き抜いている人々を目の当たりにしてきた国境なき医師団 日本の事務局長である村田氏。

国際人道支援の現場で活動してきた中で気づいたことは、限りある命こそ、一番大事。でも、生きる上ではその命の使い方こそが重要だといいます。

とくに、日本のような国にいる私たちに伝えたいことは、「夢をもたない、追いかけないのはモッタイナイ!」「自分の命を大きく使って生きよう」ということ。

この命の使い方について本書では以下の6つのポイントから考えます。

1.世界……世界の現実を知る
2.アイデンティティ……「自分が何者であるか」の問いに決着
3.夢……「これができれば本望」という夢をもつ
4.戦略……夢を“ぼんやりとした夢”で終わらせない
5.リーダーシップ……組織や社会を改善するためのアクション
6.パブリック……一人ひとりができる世界をよくする方法

本書では、この6つのポイントごとに、スーダン、シリア、イラク、イエメンなど、国際人道援助の最前線で著者が目の当たりにしてきた紛争地でのエピソードと、ハーバード・ケネディスクール人気No.1 ロナルド・ハイフェッツ教授から学んだ教えの一部を紹介しながら、生きる上で重要な命の使い方について解説していきます。

【目次より】
◎衝撃的だった世界の現実
〜はじめての人道援助の最前線・スーダンのダルフール地方〜
◎自分とは、どこから来ているのか?
〜イスラム教シーア派最高権威との面会〜
◎思想がまったく異なる相手との共通点をさぐれ
〜元イエメン大統領との交渉〜
◎日本のような国にいて、夢を追いかけないのはモッタイナイ
〜紛争地からの日本の若者へのメッセージ〜
◎居心地のいいゾーンに戻るな
〜ハーバード・ケネディスクール教授からの激励〜
◎ハーバードで学んだ「下から上へのリーダーシップ」とは?
〜失敗の原因から紹介する「アダプティブ・リーダーシップ論」
◎「What can we do?――僕たちには、なにができるか
 〜「日本をよくしたい」「世界をよくしたい」は要注意〜
amazon