「下の名前で呼ばないで」と叱られたことも…

――沼田先生のクラスでは、「あだ名」はどのように扱われているのでしょうか?

うちはあだ名を使っています。最初は「○○くん」「○○さん」と呼びますが、機を見て「お互い仲良くなってきたことだし、みんな先生のこと『ぬまっち』って呼んでいいから、みんなのことファーストネームで呼んでいい?」って交換条件を出すんですよ。このステップは非常に大事だと考えていて。

小学校の「あだ名禁止」「さん付け奨励」で教育の現場はどうなった?_2
ぬまっち学級では段階を踏んで対話しながら距離を縮める
すべての画像を見る

というのも、以前ハンナ(仮名)という、当時2年生の、外国の名前の女子児童がいたのですが、担任になって2日目か3日目に「ハンナ」と呼んだら、「下の名前で呼ばないで」とすごく叱られたんですね。そこで「呼び方はいい加減に考えてはいけない問題だ」と危機感を新たにしました。

それで、ファミリーネームの方でずっと呼んでいて、4月中のある日もう一度「ハンナって呼んでいい?」と聞いたら、「いいよ」と返事があって。その機会にクラスのみんなに、「『ぬまっち』って呼んでいいから、ファーストネームで呼んでいい?」と聞いたところ、1人「嫌だ」と言った子を除いて、みんなから「いいよ」と。

その「嫌だ」と言った子のことだけはちゃんと苗字で呼んでいたのですが、5月の終わり頃、提出された日記に「ファーストネームで呼んでください」と書いてありました(笑)。

意地を張って言い出せなかったのでしょうね。「1か月つらい思いをさせてしまったな」と反省しました。それ以来ファーストネームで呼ばれるのが「嫌だ」と答えた子に対しては、「じゃあOKになったらすぐ言ってね」、「1人だけずっとボクも苗字で呼んじゃうことになるよ」って伝えると相手は「じゃあ、やっぱりファーストネームで呼んでください」と答えるようになりました。常に子どもには逃げ道を用意してあげるように努めています。