ビジネス
会員限定記事
〈「走行距離課税」導入へ本格議論〉ガソリン税の暫定税率廃止で加速する恒久財源確保の道…導入されると「地方民」と「物流事業者」は大打撃か
与野党6党の国会対策委員長が7月30日に合意したはずの「ガソリン税の暫定税率廃止」に向けた議論が紛糾している。8月21日に行なわれた協議で、自民党の宮沢洋一税制調査会長は税収の上振れ分の活用などに否定的な立場を示し、「税財源が必要」と突っぱねた。
そうした中、朝日新聞によると、自動車の利用者から徴収する新たな新税の創設の検討に入ったという。恒久的な財源として視野に入るのが、水面下で長年議論されてきた「走行距離課税」の導入だ。
この記事は会員限定記事(無料) です
続きを読むには会員登録(集英社ID)が必要です。ご登録(無料) いただくと、会員限定サービスをご利用いただけます。
この記事のまとめ
- #152.2℃の殺人的猛暑の影響で2ケタ増収…異常気象がユニクロの業績を左右する意外な理由とシェア拡大を担うあの定番アイテム
- #95海外ではポケモンカードが3500円超で転売も…「ハッピーセット」大騒動の必然、マクドナルドが見誤ったものとは?
- #96〈「走行距離課税」導入へ本格議論〉ガソリン税の暫定税率廃止で加速する恒久財源確保の道…導入されると「地方民」と「物流事業者」は大打撃か
- #97〈現役世代負担 過去最高〉「70代と比べて平均貯蓄額が約半分」の40代はどこまで負担するべきか…後期高齢者医療制度で裕福な高齢者に対して進まない応能負担
- #109任天堂とソニーがたどりついた“ゲーム業界の新方程式”…「稼げるゲーム機」スイッチ2とPS5好調の裏で起きていた静かな革命
次のページ
画像ギャラリー
関連記事
会員限定記事(無料)
-
今年53歳の葛西紀明が現役を続けられる秘訣は「脳にストレスをかけないこと」トレーニングよりも実は大事なポジティブシンキング限界を外す レジェンドが教える「負けない心と体」の作り方 #4
-
避妊薬や避妊具、緊急避妊薬、中絶薬が世界一高額でアクセスしにくいのに、不妊治療の助成だけ力を入れる日本政府の異様な「産ませたい」執念産む自由/産まない自由 「リプロの権利」をひもとく #4
-
-
手術の必要がないと知っていながら7年にわたり子宮と卵巣を摘出し続けて莫大な利益をあげていた…富士見産婦人科事件の闇産む自由/産まない自由 「リプロの権利」をひもとく #3
-
-












