自分勝手で人を振り回すような主人公を、河合さんで見たかった

──底知れないエネルギーに満ちた映画でした。「ナミビアの砂漠」というタイトルは、いつ浮かんだのでしょうか?

山中瑶子(以下同)
 河合優実さん演じる主人公のカナは、いつも誰かと一緒にいて相手に依存しているような人です。

脚本を書いている途中、「この人は1人でいるときなにしているんだろう」と考えたときに、YouTubeで24時間生配信されているナミビア砂漠のライブ映像を思い出しました。

次第に作品全体のテーマと呼応する要素を持っていることに気づき、タイトルにもなったんです。

──カナには群れをはぐれた野生動物のような雰囲気があり、タイトルと響きあっていると感じています。今の「いつも誰かと一緒にいる」という話に、いわれてみれば……と驚きました。

1人でいると、余計なことばかり考えてしまって耐えられないのだと思います。

山中瑶子監督
山中瑶子監督
すべての画像を見る

──本作は、河合優実さんを主演に映画を撮る話から始まったと聞いています。カナはいつ頃、このようなキャラクターになったのでしょうか?

最初は、とある原作の主演として河合さんに出てもらう企画が進行していました。

ただ、その作品に関して、当時の私では最後まで走りきることができないと思って、撮影の5ヶ月前に企画から降りたいとプロデューサーに申し出ました。

するとプロデューサーが「河合さん主演のまま、オリジナルで好きにやってみるのはどうか」と提案してくれて。だったら、今まで見たことがないような河合さんを撮りたいなと思った。

倫理的に間違っていて、自分勝手で人を振り回すような主人公を、河合さんで見たかったんです。

──河合さんは、山中監督のデビュー作『あみこ』を高校3年のときに映画館で観て衝撃を受け、「私はこれから女優になるのでいつか監督の作品に出してください」という手紙を監督に渡したと聞きました。待望のタッグを実現するにあたり、河合さんとは会話を重ねたのでしょうか?

脚本の執筆前から、3~4回お会いしました。本当は、お会いするのは完成した脚本を渡した後にしたかったんです。

でも、企画が急遽オリジナルに変更となったあと、執筆がどうにも進まず……。ヒントをもらいたくて、お時間をいただくことにしました。

どんな映画にしたいかは話さず、お互いの身の回りのことをざっくばらんに話しました。家族や自分のこと、日本で生きていて感じる気分のこととか。あくまで河合さんのムードをつかむためですね。

「自分の嫌なところは?」という質問に対して、「たまに人の話を聞いていない」と河合さんが教えてくれたのですが、そのエピソードは冒頭のカフェのシーンに取り入れました。

撮影では様々な表情を見せてくれた
撮影では様々な表情を見せてくれた

──カナの年齢は21歳。これには、なにか理由があるんでしょうか。

撮影当時の河合さんは22歳で、どういう役にせよ高校生などの遠い年齢にしたくないなと思っていました。

でもカナが見えてきてからは、22歳でも20歳でもなく、21歳だ、と直感的に確信していました。

大学に行くかどうかで多少違いはありますが、人間って、20歳前後から、急に物質量と情報量の多い社会に放り出されるじゃないですか。

カナの場合は18歳から社会に出て、混沌とした世界に対処して、その日のごはんからなにからなにまで選んでいかなきゃならない日々を生き出して、耐えきれなくなった頃を描きたかった。