人物プロフィール

宇野常寛
評論家
1978年生まれ。批評誌〈PLANETS〉編集長。著書に『ゼロ年代の想像力』(早川書房)、『リトル・ピープルの時代』(幻冬舎)、『日本文化の論点』(筑摩書房)、『母性のディストピア』(集英社)、『若い読者のためのサブカルチャー講義録』(朝日新聞出版)、『遅いインターネット』(幻冬舎)、『水曜日は働かない』(ホーム社)、『砂漠と異人たち』(朝日新聞出版)、共著に『こんな日本をつくりたい』(石破茂との対談、太田出版)、『静かなる革命へのブループリント この国の未来をつくる7つの対話』(共編著、河出書房新社)ほか多數。自身が提唱する「遅いインターネット」運動を実践する雑誌『モノノメ』の編集・発行を不定期で続けている。

教養・カルチャー 2022.12.14

教養・カルチャー 2022.12.14
教養・カルチャー / 2022.12.14
『ファスト教養』から考える“迷う”ことの楽しさをいかに伝えるか【レジ―×宇野常寛】
連載

エンタメ 2023.03.01
エンタメ / 2023.03.01
世界のジョニー・デップはもともと、知る人ぞ知る個性派俳優だった!? 彼をスターダムに引き揚げた大物プロデューサーの秘策とは
ロードショーCOVER TALK #2004

エンタメ 2023.02.24
エンタメ / 2023.02.24
戸田奈津子の翻訳デビュー作『地獄の黙示録』からのお付き合い。十数年映画作りをやめていた巨匠・コッポラ監督の珠玉の作品とは
長場雄が描く戸田奈津子が愛した映画人 vol.13 フランシス・フォード・コッポラ

エンタメ 2023.02.22