エンタメ 2023.04.12 編集長が暴露! ジョニー・デップの表紙が続いたのは部数低迷のせい? フィービー・ケイツ人気は日本だけ? 「ロードショー」でいちばん売れた号は? ロードショー COVER TALK #最終回 小西未来 ロードショー編集部
エンタメ 2023.03.29 【休刊まであと1号】生き残りをかけて、邦画とゴシップ中心に方向転換した「ロードショー」。しかし回復できないまま、2008年最後の号を迎える。その表紙を飾ったのは、意外にも…? ロードショーCOVER TALK #2008 小西未来 ロードショー編集部
エンタメ 2023.03.22 【休刊まであと2年】日本俳優初の単独表紙を飾ったのは、木村拓哉。邦画の隆盛とハリウッド映画の失速、新スターの不在など厳しい条件下で、「ロードショー」は“洋画雑誌”の看板を下ろす決意を!? ロードショーCOVER TALK #2007 小西未来 ロードショー編集部
エンタメ 2023.03.15 【休刊まであと3年】1年の半分の表紙を飾るというジョニー・デップ祭り! 一方、ブラッド・ピットとアンジェリーナ・ジョリーのベビー・カバーはお見せできない…その理由は!? ロードショーCOVER TALK #2006 小西未来 ロードショー編集部
エンタメ 2023.03.08 女性の表紙は1年間で1回のみ! 女優主導だった「ロードショー」の歴史が完全にひっくり返ったのは、ハリウッドの体質の変容を反映していたから!? ロードショーCOVER TALK #2005 小西未来 ロードショー編集部
エンタメ 2023.03.01 世界のジョニー・デップはもともと、知る人ぞ知る個性派俳優だった!? 彼をスターダムに引き揚げた大物プロデューサーの秘策とは ロードショーCOVER TALK #2004 小西未来 ロードショー編集部
エンタメ 2023.02.01 ニューミレニアム到来。2000年代以降を牽引するジョニー・デップやアンジェリーナ・ジョリーが頭角を現す。が、映画界の裏では、悪辣で大がかりなハラスメントが進行していた!? ロードショーCOVER TALK #2000 小西未来 ロードショー編集部
エンタメ 2022.12.23 チヤホヤされると、ムッとして「スターではなく、アクターだ」と語った。戸田奈津子が見たシャイなジョニー・デップ 長場雄が描く戸田奈津子が愛した映画人 vol.10 ジョニー・デップ 戸田奈津子 長場雄
エンタメ 2022.04.15 「ジョニー・デップの模倣はしたくなかった」――。映画『ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密』で“新グリンデルバルド”を作り上げたマッツ・ミケルセンの胸中 渡辺麻紀 ロードショー編集部
教養・カルチャー 2025.06.03 「勝者と敗者、超富裕層と貧困層、善と悪、領主と農奴」世界を二分化するテック・ジャイアントたちの思惑 「テクノ封建制」がもたらす近代社会の破滅 テクノ封建制 #7 内田樹
教養・カルチャー 2025.06.01 人類の総収入の約10倍のカネがウォール街やシティのルーレットにのっていた狂騒…「リーマンショック」の大破綻は必然だったと言える理由 テクノ封建制 #5 ヤニス・バルファキス(Yanis Varoufakis)
教養・カルチャー 2025.05.31 アマゾン・ドットコムは「資本主義よりも邪悪な何か」だ…ギリシャ元財務大臣が今やユーザーは「デジタル版の封建領地で生きるクラウド農奴」だと悲嘆する理由 テクノ封建制 #4 ヤニス・バルファキス(Yanis Varoufakis)
エンタメ 2025.07.11 この夏のイチオシ映画! マントをたなびかせ赤パンをはいて、あのヒーローが帰ってきた。全人類と映画界の希望の星、笑えて泣ける『スーパーマン』 えいがの絵日記 その36 ともゑ ロードショー編集部
グルメ 2025.05.17 ナポリタンは「劣った偽物」でもなければ「賞賛すべきノスタルジー」でもない…料理における権威主義と決別した平野紗季子というヒーロー 食の本 ある料理人の読書録 #2 稲田俊輔
グルメ 2025.05.17 「貧しく汚らしいものに思えるかもしれない」…文豪・水上勉が旬の野菜や質素な乾物でシンプルにこしらえた料理の背景にある「自虐的自慢」 食の本 ある料理人の読書録 #1 稲田俊輔
ビジネス 2025.08.08 「ファーガソン監督の最大の強みはスター選手を移籍させる能力だ」1人のネガティブな人材がチームをダメにしないよう、超一流のリーダーが最優先すべきもの 執行長日記 THE DIARY OF A CEO #2 スティーブン・バートレット(Steven Bartlett) 清水由貴子
ビジネス 2025.08.07 なぜアップルの店頭では自由に製品を触れるのか…所有体験させることで消費者の愛着度を高める心理的魔法 執行長日記 THE DIARY OF A CEO #1 スティーブン・バートレット(Steven Bartlett) 清水由貴子
ビジネス 2025.08.06 いまや就職人気企業100位以内にテレビ局は1社もなし…かつて「就職内定という宝くじに当たれば日本一の給料とりになれる」と言われたテレビ局の凋落 テレビが終わる日#3 今道琢也
NEW 教養・カルチャー 2025.08.17 お皿を小さくしたり、脳内で“想像”をしたりするだけで、カロリー摂取量がみるみる減る? エビデンスが明らかにした最新のダイエット方法 科学的に証明されたすごい習慣大百科#2 堀田秀吾
急上昇 ニュース 2025.08.16 〈広陵・もう一つのイジメ疑惑〉被害を告発した生徒の親が告白「息子は寮でされたことが怖くて風呂も一人で入れなくなった」「息子が“このクソ野郎”って急に涙を流し…」 集英社オンライン編集部ニュース班