第9話では、新宿歌舞伎町に行っています。この時が初めての歌舞伎町体験でした。
当時の歌舞伎町は、私の中では「ヤバイ街」のイメージだったので、とても近づき難かったです。
しかし、2015年にTOHOシネマズ新宿ができ、健全な感じに変わり、劇場の前の通りには家族連れや外国人観光客が増えました。それからは頻繁に通うようになりました。通ううちに、「ここは俺のホームグラウンドだ」と思うまでになりました。
しかしある時、劇場の裏で、角棒をぶん回すおじさんに自転車で追いかけられたのです。
まだまだ油断できない街だと思いました。
出会いを求めて新宿・歌舞伎町のイベントへ行くも空振り。そこで遭遇できたのは… (9)
中川 学、35歳。上京2年目の漫画家志望。ふと気づけば休日に遊ぶ人も、悩みを相談できる相手もいない毎日。大人になると、友人探しは切実な問題。SNSを活用し、イベントに出かけ、近所のバーへ繰り出し…人付き合いが苦手な男が不器用ながらも奮闘する、友だちづくりコミックエッセイ!
関連記事
会員限定記事(無料)
-
「ひきこもりは人間としてはエラーなのか」人を殺さないようにひきこもった男性が経験した社会復帰への苦悩ルポ〈ひきこもりからの脱出〉24
-
「生きていても意味がない」祖母の呪言で7年間、自宅にひきこもり…「それが僕の最大の社会貢献だと思った」44歳男性の孤独な戦いルポ〈ひきこもりからの脱出〉23
-
「寝てない人は太る!」「気づかないうちにミスが増え…」日本人が知らない睡眠不足の本当の怖さ。重病のリスクも増正しい医学知識がよくわかる あなたを病気から守る10のルール #2
-
「焼肉×白米は最強なのに…」焼肉には発がん性があり、白米は糖尿病や脳卒中のリスクを上げる…最新のエビデンスに基づいた“本当に身体に悪い食べ物”とは正しい医学知識がよくわかる あなたを病気から守る10のルール #1
-
-