変わる銀座の街と客層

大学入試で上京し、19歳で洋服ほしさに始めたスナックでのバイト経験を経て、20歳で銀座で働き始めた望月明美さん(以下、望月ママ)。大型店を3店舗ほど経験したあとに、31歳で高級ナイトクラブ『ル・ジャルダン』を開業。

その後、銀座で次々と店舗を拡大し、今年10月には7店舗目をオープンする予定だという。

「今の夜の銀座では、お店の入れ替わりがとても早くなっています。昔は銀座8丁目の名の通った超一等ビルに店を構えるには、厳しい審査を通過する必要がありました。店の格式やママの経歴なども審査されるので、たとえ潤沢な資金があっても、簡単に借りられるものではなかった。

でも最近は、ビルのオーナーが替わったことも影響しているのか、有名ビルとされる大型テナントに地方のキャバクラ店が入ってきています。これは、ひと昔前では考えられなかったことです」(望月ママ、以下同)


銀座で6店舗を経営する望月明美さん(撮影/集英社オンライン)

銀座で6店舗を経営する望月明美さん(撮影/集英社オンライン)

すべての画像を見る

また店舗だけでなく、銀座に来る客も変わってきているという。

「もちろん、今でも東証プライム市場やスタンダード市場に上場している企業のお客様はいらっしゃいますよ。その手のお客様に機転の利く女の子をつけて、商談を転がす……なんて銀座ならではのシーンも見られなくはないです。

でもコロナ禍以降は、新興富裕層というか、ジーパンやサンダルのようなラフな格好をした『いったい何をしてこんなに稼いでいるの?』というお客様もいらっしゃいます。以前までのスーツ姿のお客様で溢れていた銀座と比べると、クールビズや服の流行もあるのでしょうけれど、ちょっと信じられない状況です」