『SLAM DUNK』の主題歌抜擢も当時は…

――先日、『SLAM DUNK』の映画が公開されましたけど、当時のアニメの主題歌「あなただけ見つめてる」も大ヒットしましたよね。主題歌が決まったときは『SLAM DUNK』は知っていたんですか?

ブームになって女の子も観るようになったけど、当時は少年漫画って男の子のものだったし、ジャンプも読んでなかったから、知らなかったんですよね。後からアニメも観ましたけど、タイアップが決まったあたりは、毎日ひたすら曲を作っていて。

北海道から上京した友達と会ったとき、その子たちに「すごいことになってるよ」って言われて、「そうなの?」って(笑)。アニメのプロデューサーがあの曲を選んでくれて、そこから少し直しましたけど、いいコラボができたなって思ってます。

――「ら・ら・ら」は、ドラマ『味いちもんめ』の主題歌でしたが、これは書き下ろしですか?

ドラマの台本を見せていただいて、書き下ろしました。人情ものだから、それに合った曲にしたくて。それに当時、時代の最先端みたいなものには限りがあるって感じていて。デジロックも頭打ちだなと思っていたし、「これからどこに行くんだ、大黒摩季」って思ってた時に、やっぱりバンドに立ち返りたいなと思ったんですよね。

当時、私が生まれた頃のウッドストック(フェスティバル)のビデオを観ていたこともあって、3コードや4コードでみんながセッションできるようなシンプルでいい曲っていう、一番崇高なところに挑戦したくなったんです。それができたら、ここでもし私が終わっても、スタンダードになれるんじゃないかなと思ったんですね。

ユーミンがあるテレビ番組で、「『ふるさと』の作曲家を知らないでしょう? 私もそういう作り手の名もなき名曲を書きたい」っておっしゃっていて、超生意気ですけど私、「アグリー!」って叫んじゃって。100年後に残る曲を作りたい、その思いをぶつけて作ったのが『ら・ら・ら』です。あのあたりが、私の意思の目覚めでしたね。当時は、B’zもTUBEもZARDもWANDSもみんなロックで、私自身はロックファンだけど、ロッカーではないっていう気持ちもあって。

――ロッカーだと名乗ったことはないわけですよね。

口が裂けても言わないです(笑)。性格がキャッチーだし、私は音楽、全部が好きなんですよね。あれから安室(奈美恵)ちゃんやあゆ(浜崎あゆみ)とか、女性アーティストがたくさん台頭してきて、それぞれの文化があったけど、大黒摩季はそれとも違って。

レコード店ではロックに分類されたりするけど、私は何者なんだろうって。アーティストというほどアーティスティックにものを考えていなかったから、アーティストと呼ばれるのも違和感があったし……自分を救うためにすごいパーソナルに音楽を作っていたし、私の今日を変えるだけでもいっぱいいっぱいなのに、世の中なんか見てられませんよ!っていうのが大黒摩季だから(笑)。

ジャンル分けされることとか、90年代のバブルで勢い付いた虚構の世界に対する違和感がたくさん生まれてきて、そういうときに作ったのが、『ら・ら・ら』だったんです。