早期リタイアはもはやお金持ちの特権ではない

給与を得ずに生活するとなると、大企業の役員や巨額の富を持つ資産家の特権のように思うかも知れない。しかし、実際にFIREを達成した人のなかには、元々一般のサラリーマンだった人も多い。

収入アップが早期リタイアの近道になるのは間違いない。しかし、FIREの実現には高給取りになることも、リタイア後の生活費を全て用意しておくことも必須ではない。

それより重要なのは、「投資」「節約」の2つだ。

投資というとハードルが高いように思うかもしれないが、今や株式や投資信託を保有している人は4人に1人と、珍しくない(※1)。なにより、預貯金だけで資産を増やすのは難しい。

たとえば、毎月5万円を貯めると20年間で1,200万円になるが、資産運用で年4%のリターンが得られると仮定した場合、同じ月5万円でも20年後には約1,800万円になる(※2)運用益を得る前提なら、FIRE達成までに捻出すべき金額を600万円も低くできる。この差は大きい。

節約は、投資に回すお金を増やす目的のほか、リタイア後に向けて用意しておくべき目標額を下げる目的もある。生活費が少なく済めば、それだけ事前に用意すべき資金も減るからだ。使いたい分だけ稼ぐのではなく、そもそもの生活費を抑えるのが、サラリーマンでもFIREを達成する最大のポイントになる。

また、リタイアしてから極端に生活費を下げようとすると、これまでの生活レベルとの差に悩むかもしれない。リタイア前からミニマムな消費を心がけることがFIRE成功の鍵だ。

※1 野村アセットマネジメント「投資信託に関する意識調査〜若い世代に広がる資産形成の動き〜」(2021年4月2日)

※2 金融庁「資産運用シミュレーション」