連立の本命のはずが、立憲に高い球を投げている間に…

自民党総裁に就任した高市氏がもともと連立の本命相手と目論んでいたのは、玉木氏率いる国民民主だった。

「高市氏の後ろ盾となっている麻生太郎副総裁が玉木氏と近いこともあり、高市氏は総裁就任直後に玉木氏と極秘に面会するなど、国民民主との連携に傾いていました」(全国紙政治部記者)

高市新総裁(自民党広報「X」より)
高市新総裁(自民党広報「X」より)
すべての画像を見る

「高市内閣」の重要閣僚の名前が徐々に報道され始めたものの、財務相は具体的な名前が出ず、永田町では「玉木氏のために財務相ポストを空けてある」とみられていたほどだった。

いっぽう、野党第一党の立憲民主党も玉木氏を引き込もうとした。立憲の安住淳幹事長が、「(野党が)玉木氏でまとまれるのであれば、我々としても有力候補だと考える」と述べるなど、立憲・維新・国民民主で「玉木首相」を担ぐことを提案。

だが、玉木氏は安全保障や原発などの基本政策を一致させるよう求め、政策で溝がある立憲に対してハードルを下げることはなかった。

こうして立憲・国民が首班指名への対応でまとまれるかの議論がくすぶっていたさなか、維新は自民との政策協議開始を決断。自民と維新が首班指名で「高市早苗」と書くことでまとまれば、高市氏が首相に就任する公算が大きくなるため、「玉木首相」の可能性はほぼ消滅した。

玉木氏は「維新が加わるなら、我々が連立に加わる必要もなくなった」と述べ、玉木氏が財務相に就任する可能性も極めて低くなったといえる。

玉木氏(本人Xより)
玉木氏(本人Xより)