教養・カルチャー
会員限定記事
〈現役世代負担 過去最高〉「70代と比べて平均貯蓄額が約半分」の40代はどこまで負担するべきか…後期高齢者医療制度で裕福な高齢者に対して進まない応能負担
2023年度の後期高齢者医療制度で、現役世代が担う交付金が前年度比で6.1%増加し、7.1兆円となった。3年連続で過去最高を更新している。全体の支出は同4.3%増の17.8兆円で過去最大だ。
医療費の増大が進む一方で、75歳以上の人の窓口負担は1割ほど。一定の所得がある人は2~3割負担しているが、1割負担の人が全体の7割以上を占めている。高齢者は医療費を十分に負担する力がないとされているが、潤沢な資産を保有しているという“真実”がある。
この記事は会員限定記事(無料) です
続きを読むには会員登録(集英社ID)が必要です。ご登録(無料) いただくと、会員限定サービスをご利用いただけます。
次のページ
40代の金融資産は70代の半分ほど
関連記事
会員限定記事(無料)
-
-
-
-
「絶賛」「SNSで称賛相次ぐ」読者を騙す悪質なネットニュースの釣り見出し…良い記事に本当に必要なのは「自分事となるストーリー」新聞記者がネット記事をバズらせるために考えたこと #2
-
-