2025年3月に、集英社オンラインで反響が大きかった人気記事ベスト5をお送りする。

第1位は世間を震撼させた高田馬場でのライバー女性刺殺事件。編集部が独自に入手した加害者と被害者のLINEのやりとりが注目され、Xでもトレンド入りした。

第2位は旭川女子高生殺害事件の判決公判の記事だ。被害者の母親の悲痛な意見陳述の言葉に多くの読者から反響があった。第3位はXで議論が沸騰した「ごんぎつね」の感想文の記事、第4位は引っ越し中に作業員から性被害を受けた女性の取材記事、第5位は復帰を表明した今泉佑唯さんのインタビュー記事である。

第1~5位のランキングは以下の通り。

1位
〈女性ライバー刺殺・衝撃LINE入手〉「時間かかると思うけど絶対返すから100万かりたい」「もう頼まないから5万だけおねがいしていい?」…高野容疑者と「最上あい」金銭トラブルの詳細

2位
〈旭川・女子高生殺害 懲役23年判決〉「なんの涙ですか」遺族が内田梨瑚の舎弟に投げかけた言葉と、17歳被害者の絶たれた夢【裁判傍聴】

3位
最低な「ごんぎつね」の感想文? 小学生の回答に先生から“厳しい指摘”「国語嫌いになっちゃう指導の仕方だ」とSNS上で批判も…
 
4位
〈引っ越し業界の闇〉大手業者に依頼した女性が作業員からまさかの性被害に…だが作業員は委託だった!大手業者の法的責任は?

5位
芸能界を引退した元人気タレント・今泉佑唯(26)が“復帰”宣言で語った引退の理由「ドアノブをガチャガチャされて…身の危険を感じたんです」

↓以下記事本編

昨年4月、北海道旭川市にある「神居古潭」のつり橋から、女子高校生(当時17歳)を川に転落させて殺害したとされる事件で、殺人と不同意わいせつ致死、監禁の罪に問われている小西優花被告(20)の裁判員裁判の判決公判が3月7日、旭川地裁(小笠原義泰裁判長)で開かれた。 

深く一礼して法廷を去っていった

「主文、被告人を懲役23年に処する」

裁判長がこう判決を言い渡したとき、小西被告はまっすぐに裁判長のほうを向き、微動だにしなかった。

午後3時からはじまった判決公判。法廷には、張り詰めた空気が漂っていた。一礼して、法廷に入る被告。表情は硬直し、緊張しているのであろう、少々身体が震えていた。

裁判長が被告を証言台に立たせ、「小西被告人ですね」と確認すると被告は小さく頭を下げる。

裁判長「判決を言い渡します」

その瞬間、傍聴人らは息をのむ。筆者も固唾をのんだ。

裁判長は、前記の主文を宣言したあと、判決の理由を読み上げた。

<被害者の生命や人格を尊重する姿勢は全く見受けられず、犯行態様は残酷で極めて悪質である>

このとき、証言台のいすに座った被告のほうから、鼻をすする音がした。

<(被告が)激怒し、感情のおもむくまま、犯行に及んだ>

さらに、被告は「犯行に主体的に関与していたことは明らかである」と指摘。被告、弁護側の”従属的な立場だった”とする主張を退けた。

<(被害者は)筆舌に尽くしがたい恐怖や苦痛、屈辱を受けたうえで命を奪われており、結果は重大である。このような形で17歳の被害者を失った遺族らの悲痛も察するに余りある>

午後3時13分、判決の言い渡しを終えて、閉廷。

被告は、証言台から戻るときに両手で目元をぬぐい、職員らに連れられて、深く一礼して法廷を去っていった。

今回の裁判では、旭川市内の広域から傍聴希望者が集まり、なかには親子で傍聴しにきた人もいた。

市内在住の70歳男性は、「殺人に至った被告の思いを知りたいです」と言い、同じ市内で育った若者が、なぜあんな残虐な犯行に至ったのか関心があったと話す。

裁判で、小西被告は「真実が闇に消されてしまうと思い、本当のことを話しました」と述べたが、共犯とされる内田被告は、起訴内容を否認。今回の裁判で「真実」には近づけたのだろうか。