ボランティアの範囲超えるなら縮小を
40代女性(会社員、公立小6男児の母)は、PTA役員に選ばれた経験がある。その仕事内容は、ボランティアの範疇を超える負担だったという。
「先生や周りのお母さんたちにお願いされたので引き受けたのですが、正直、複雑な気持ちでした。子どもの学校のために力になりたい気持ちはあるけど、仕事との両立は難しい。うちの子の学校には、PTA活動に力を入れている保護者の方が多くて、温度差を感じました。
行事の前や大事な会議のときは、有休を取ってPTA活動を優先させていましたが、時代に合わせてPTAをなくすか、縮小してほしいです」
一般的には、コロナ禍をきっかけに、学校行事やPTAも縮小の傾向にある。40代女性(自営業、私立中3女子生徒の母)は、「希望した人だけでやっても、人数は十分足りる」と指摘する。
「自営業をしている関係で、時間の融通がききやすいと周りの保護者に思われたのか、お願いされたので、しぶしぶPTA役員を引き受けたことがあります。活動に力を入れている人とそうじゃない人との間に溝ができていて、雰囲気は悪かったですね。くじ引きでなった人や、先生にお願いされて断れなかった人が多かったです。
一方で、熱心な方の中には、3年間ずっとPTA役員をしている人たちもいて、仲良しグループみたいになっていました。
会議のときはほぼその人たちが決めて、ほかの人は発言すらしない。仕事も中心になっている人がほとんどやってくれたので、私に振られた仕事はわずかな雑用程度でした。学校のために熱心に動いていただいているのはありがたいのですが、内輪ノリの感じが苦手でしたね」