Aのお母さんに警察に通報された

彩咲陽さんは昨年12月9日から失踪当日の同20日までの短期間に、川崎臨港署に9回にわたって警察に電話をかけている。これは後に彩咲陽さんの父親が携帯電話の通話記録を調べて判明したことだ。

さらに同22日に自宅1階の窓ガラスが破られているのに家族が気づく。だが、彩咲陽さんがAに拉致された可能性が高いと訴えるも、神奈川県警川崎臨港署の刑事は冷淡だったという。

バーナーで焼かれ割られた窓ガラス
バーナーで焼かれ割られた窓ガラス
すべての画像を見る

「写真を見てわかる通り、ガラスはきれいにバーナーで焼き切られて破片が室内に散らばっていた。それなのに現場に来た女性の刑事さんは『これは部屋の中からガラス割ってますね』とか言って写真も撮らないし、もちろん指紋の採取もしなかった。

普通は外から衝撃を加えて割れたガラスは部屋の中に飛散すると思うんだけど、違いますかね。窓ガラスの下にはブロックが2つ重ねてあって、足跡も確認できたから『ここに登ってガラス割ったに違いないから調べてくれ』とお願いしたのに、『事件性ありませんね』と何もせず帰っていったんです。壁には手形までついていたのにですよ」

はたして、シロウトにはわからないプロの刑事の見方があるのだろうか。その判断に口を挟むつもりはないが、業を煮やして独自の捜索に乗り出した家族の前に立ちはだかったのは、またしても捜査のプロだった。

「1月6日になって、あの子の弟とお友達がAのウチに乗り込んでピンポンをしつこく鳴らしたんですよ。弟がピンポン鳴らしてる間に、アサヒのお友達がAの部屋を凝視していたら、電気が点いたり消えたりパチパチしてたんです。

もしかしてアサヒがSOS出してるんじゃないかと思ったらしいんだけど、逆にAのお母さんに警察に通報されて。その時も臨港署からお巡りさんが来て、注意されて終わったようです」

家族がとりよせた通話記録、何度も警察に電話をしていたが…(写真/親族提供)
家族がとりよせた通話記録、何度も警察に電話をしていたが…(写真/親族提供)