原因はフォロー、フォロワーの誰か!?

「『おすすめ』の表示には、フォロー、フォロワー関係も影響していると思われます。リプライや『いいね』、リポストをお互いにしている場合は、『おすすめ』に相手のポストがよく流れるようになります。

また、相手が『いいね』をしているポストも流れやすくなると考えられます」(高遠頼さん)

高遠頼さん(本人提供)
高遠頼さん(本人提供)
すべての画像を見る

つまり、今までフォロー、フォロワーの目を気にしてグラビア系の投稿に「いいね」をしていなかったが、今回の非公開化を機に、それらの投稿に「いいね」を連発してしまうと、自分のタイムラインだけではなく、フォロー、フォロワーのタイムラインにまで、グラビア系の投稿が多数流れるようなことになると考えられるのだ。

こうしたケースの発展形としては例えば、「鉄道」オタクのアカウントばかりをフォローしているが、フォローしている彼らが実は、グラビア系にこぞって「いいね」をしていたため、タイムラインは「鉄道」関係じゃなくて、グラビア関係のものだらけになってしまう……という可能性もある。

今回の「いいね」非公開化を機に、身に覚えがないのにグラビア系の投稿が大量に流れだしたら、フォロー、フォロワーの誰かがはしゃいでいると思ってもらえばよさそうだ。

取材・文/集英社オンライン編集部