「おすすめタイムラインがグラビアで埋め尽くされました」

さて、そんな賛否両論ある「いいね」の非公開化だが、変更からまもなく、多くのユーザーのタイムラインで不思議なことが起こっているという。なぜか、グラビア系のポストなど、ちょっと大人な写真が大量に「おすすめ」として表示され始めたそうなのだ。

SNSの声を見ると、〈いいね欄が非公開になって急にタイムラインのおすすめにグラビアアイドルの投稿が増えたのどういうこと?〉〈いいねの非公開化の後から、なんかグラビアっぽい画像がおすすめに散見されるようになったな〉〈全く身に覚えが無いのに、いいね非公開仕様になってから数時間、おすすめタイムラインがグラビアで埋め尽くされました〉〈タイムラインめっちゃ〇っぱいだらけ!〉〈うっかり電車でXを開くとヤバいくらいタイムラインが肌色だらけなんだが〉といったコメントが続出している。

いったいこれはどういうことなのだろうか。生命科学VTuberで、SNSにも詳しい高遠頼さん(@takatoh_life)さんに話を聞いた。

「タイムラインがグラビア系だらけになる現象は確かにあり得ます。2023年に公開された、Xの「おすすめ」表示のアルゴリズムでは、「いいね」したポストの傾向とポストを見た滞留時間が表示に影響されると示されています。

2024年5月もアルゴリズムの改定があり、こちらは非公開ですが、おそらく似たような動きをしていると思われます。今回の「いいね」非公開により、グラビア系に対する「いいね」が増え、「おすすめ」に表示されやすくなったのでしょう」(高遠頼さん)

今回の「いいね」非公開化により、以前よりも「いいね」の回数が増えたと発表された。こちらの理由の一つとして、隠したい趣味がバレるような投稿にも気軽に「いいね」を押しやすくなったためだと推察されているのだ。

コスプレイヤーの217(にーな)さん(@217cosplayer)は、今回の仕様変更の影響を強く感じているという。

217(にーな)さん(本人提供)
217(にーな)さん(本人提供)

「『いいね』欄が非表示になってから、『いいね』数がふだんのツイートの倍近くなりました。私は特に露出などはしていないですが、それでも影響が大きいので正直驚いています。

ふだんはよくて数千の『いいね』数だったのが、非表示になったら1万以上になったので、『いいね』欄が表示されることで『いいね』をためらう層があったのだと思いました。

コスプレの画像投稿で1万を超えるのは本当に難しいので、貴重な体験をさせていただきました(笑)。これからも表示、非表示に関わらず頑張ろうと思います!」(217さん)

また、自身がグラビアやコスプレイヤーの投稿を長時間閲覧したり、「いいね」を押していないにも関わらず、そのような投稿が「おすすめ」に表示されるようになったことには、さらに別の理由も関係している。