新たなライフスタイルに最適化しようともがいたが…

2024年9月に木村美代子氏がキングジムの社長に就任した。

木村氏は文具大手のプラス株式会社に入社後、アスクルの立ち上げメンバーとして事業推進に携わり、マーケティングトップの取締役CMOを務めた人物だ。

ヒット商品テプラの開発に携わった四代目の宮本彰氏は取締役会長となり、創業家以外が社長に就任するという異例の人事だった。

ラベルやテープに文字や記号を印刷できる電子機器の総称がラベルライターやラベルプリンター。株式会社キングジムが製造・販売しているラベルライター・ラベルプリンターの名称が「テプラ」
ラベルやテープに文字や記号を印刷できる電子機器の総称がラベルライターやラベルプリンター。株式会社キングジムが製造・販売しているラベルライター・ラベルプリンターの名称が「テプラ」
すべての画像を見る

新体制でスタートしたのには予兆があった。それは旧体制のもとで2021年7月30日に発表した「第10次中期経営計画」の未達だ。

2024年6月期の売上高を480億円、経常利益を34億円としていた。結果は売上高が計画比17.6%減の395億円、経常利益に至っては96.2%減の1.3億円だった。

ただし、この計画はコロナ禍で見通しの悪い中で発表したものだ。

キングジムは2021年6月期が1割近い増収となっていた。

テレワークの浸透で事務用品が冷え込む中、自動手指消毒器「テッテ」や「フェイスシールド」、「マスクケース」などの衛生用品の販売強化をしたためだ。

さらに「第10次中期経営計画」ではM&Aで50億円の売上高を創出するとも宣言していた。

つまり、キングジムはコロナ禍というライフスタイルの変化を読み取り、旧態依然とした事務用ファイル依存からの脱却を図って雑貨や電子製品の強化をしようとしていたのだ。

消費者のデジタル化が進行したため、販売チャネルの多様化を図ったのもこの時期だった。

キングジムがアスクルの取締役だった木村美代子氏を招聘したのは2022年である。

アスクルは販売高の1割以上を占める大口の取引先であり、キングジムのようにマーケティングが強くはない会社にとって木村氏は最適な人物と映ったはずだ。