ヘルスケア
会員限定記事
大部分のサプリメントは無意味! 日本だけで1兆円の市場規模も医学的なエビデンスはなし
気軽に栄養を摂取できることから多くの人が毎日摂取しているサプリメント。だが最新の研究では、サプリメントのメリットはほとんど立証されなかった。それどころか摂取することで健康を害す恐れもあるという。
UCLA准教授で医師の津川友介の著書『正しい医学知識がよくわかる あなたを病気から守る10のルール』より一部抜粋・再構成し、正しいサプリメントの知識をお届けする。
正しい医学知識がよくわかる あなたを病気から守る10のルール #4
この記事は会員限定記事(無料) です
続きを読むには会員登録(集英社ID)が必要です。ご登録(無料) いただくと、会員限定サービスをご利用いただけます。
次のページ
サプリメントは時に健康を害する
関連記事
-
-
〈65歳の平均は約50秒〉片足立ちができないなら、疑うべきサルコペニア肥満、認知症…体の老化状況を把握する、診断の仕方『百歳まで歩ける人の習慣 脚力と血管力を強くする』#2
-
「2000歩で寝たきり」「5000歩で心疾患や脳卒中」最新研究で判明した病気を予防する歩数の目安。しかし、12000歩は…『百歳まで歩ける人の習慣 脚力と血管力を強くする』#1
-
-
70代女性も。高齢者利用が急増! 女性用風俗を利用するシニア世代の驚きの実態…女性もお金を払ってスッキリ遊ぶ時代にルポ 高齢者のセックス #3
-
会員限定記事(無料)
-
海外大学院卒・MENSA会員の部下に「カッとなった」上司の葛藤…自分より優秀な部下をどう活かすか『あなたの職場を憂鬱にする人たち』#4
-
-
-
-
「自分は甘えすぎていたんです…」母の認知症、父の死…20数年ひきこもった62歳男性の「謝りきれない後悔」とは?ルポ〈ひきこもりからの脱出〉34
-
「洗っても洗っても、自分が汚く思えて」20年以上ひきこもりだった元郵便局員(62)…潔癖症の果てに崩れた心ルポ〈ひきこもりからの脱出〉33













