兄を失った弟たち

毎年10月25日、愛媛県西条市の楢本神社で「神風特攻敷島隊並びに愛媛県特攻戦没者追悼式典」が開かれる。

昭和19(1944)年10月25日、フィリピンのマバラカット基地で、関行男大尉(当時23歳、没後中佐)を隊長に出撃散華した敷島隊の5人と、愛媛県出身の特攻戦没者を慰霊、顕彰するのが目的で、毎年、全国から遺族らが参列する。

私は10年余り前から式典に参列しているが、たくさんの遺族や特攻隊関係者に出会って来た。

その中に強く印象に残った遺族が2人いる。

1人は、昭和20年4月11日、神雷部隊第5建武隊の隊員として出撃、喜界島南方海域で敵機動部隊に突入、散華した曽我部隆二飛曹(当時19歳、没後少尉)の弟、勲だ。

写真はイメージです
写真はイメージです
すべての画像を見る

私が最後に会ったのは、令和元(2019)年の追悼式典で、当時、90歳だった。勲は、それまで何年もの間、遺族を代表して言葉を述べてきたが、この日もこう訴えた。

「私は当時15歳で、中学1年生だった。先輩たちは日本の勝利を信じて飛び立って行った。兄も祖国の平和を念じ、家族の安全を思い出撃していった。

でも多くの御霊は靖国神社で本当に安らかに鎮まっているのでしょうか。皇室と総理は公式参拝できない。『国のため逝きたる御霊は安らけきか』と、この一言に尽きる」

勲のあいさつを聞いて、私は心の中で「その通り」と叫んでいた。以前の追悼式典で、勲はこうも言っている。

「血汐たぎる若者が祖国を護らんと志願し、靖国神社で会おうを合言葉に、陸、海軍合わせ240万人にものぼる同胞が国難に殉じましたが、その御霊は今、靖国神社で安らかに鎮まっているのでしょうか。

それとも千の風になって舞っているのでしょうか。皇室をはじめ歴代総理大臣も公式参拝すらできないのです。これが世界有数の経済大国であり独立国日本の姿でしょうか」

靖国神社
靖国神社

勲は、数年前の追悼式で、

「今、日本は平和の中に酔いしれているんじゃないか。もう少し、平和というものを思い直したらどうか。民主主義をはき違えているんじゃないか」

と怒りを直截に口にしたことがある。

勲は話を聞くたびに、こう繰り返していた。

「人間は生きとらにゃあ損やと、死んだらあかんぞと。それは本当じゃなあと、この年になってつくづく思います。

戦争に負けると考え方が違ってくる。教育が変わるから、考え方が根本的に違う人が大勢を占めるんじゃないか。腹立たしいけれど、仕方がない。わしは、12歳から15、16歳まで、世間の変化や親父の姿を見て生きてきた。

苦しい時があって、苦しい思いをした人がいるんだと。そしてそういう人がいたから、今の日本があるんだと、伝えていきたい。それがわしの務めだ」