落ちぶれていくさますら、憎いほどカッコいい
日本では1960年代から70年代に任侠映画が流行し、映画館から出た人が高倉健になりきって肩で風を切って街を歩いていたという。ちなみに落語でも「昭和任侠伝」という演目があり、その頃の映画に触発された道楽息子を描いている。それほど、アウトローな映画は見た人を強烈に惹きつけるものなのだろう。憧れるのもうなずける。
『男たちの挽歌』も、出てくるキャラクターがみんな自分の美学を貫いていて、ひとつひとつの所作がカッコよかった。
ホーとキットの兄弟のドラマを中心にストーリーが進むなか、仕事で訪れた台湾で取引相手の内紛に巻き込まれ、ホーが逮捕されてしまう。すると、それまで軽快に振る舞っていた相棒マークの態度が一変する。
復讐のために台湾に向かい、ホーをハメた敵に次々と発砲。スローモーションを多用する二丁拳銃のガンアクションが新鮮で、思わず見入ってしまった。
そして仇を討ったかと思いきや、マークは返り討ちにあい右足を撃たれてしまう。徐々に落ちぶれてゆくマークなのだが、その落ちぶれてゆくさますらどこかカッコいいのが憎らしいところ。
こうしてテンポよくストーリーが進み、クライマックスの銃撃戦では思わず手に汗握った。最新のアクション映画の演出は、このような過去の名作のうえに描かれているのだと納得できるような、迫力を感じる映画体験だった。
良い作品は製作された時代なんて関係なくどれも本当に色褪せない。
映画が終わってシアターを出てゆく観客の肩が、風を切っているように見えた。
『男たちの挽歌』(1986)英雄本色/上映時間:1時間36分/香港
香港マフィア三合会の幹部であるホー(ティ・ロン)と相棒のマーク(チョウ・ユンファ)は、強い絆で結ばれていた。ホーの弟のキット(レスリー・チャン)は、兄の仕事を知らないまま警察官となり、ホーは弟のために足を洗うことを決意する。そんな矢先、取引のために台湾へ渡ったホーは、相手組織の裏切りにあい、逮捕されてしまう。マークはたったひとりで敵組織に乗り込み復讐を果たすが、自らも足に大怪我を負ってしまう。3年後、刑期を終えて出所したホーは、堅気として生きることを誓うが、いつしか戦いへと巻き込まれていく。ジョン・ウー監督の評価を確立し、ハリウッド映画のアクション描写にも大きな影響を与えた香港ノワールの傑作。