知られざる旧統一教会の“軍事力”
――有田さんの著書「誰も書かなかった統一教会」に詳しく書かれていますが、旧統一教会は過去に高い殺傷力を持つ空気散弾銃を大量に輸入していた事実もあります。
その総数はじつに約1万8000丁にもなり、1968年には約1000人の信者が警察署に散弾銃の所持許可申請を提出していたことが国会質疑などを通じて明らかになっています。
また、教団はピーク時に25店(教団内部資料では38店)の銃砲店や会員制射撃場も保有していた。勝共連合には非公然活動を行う「特殊部隊」があり、定期的に軍事訓練を行っていたという内部証言もあります。
なのに、世間もメディアも旧統一教会への関心は日々に薄れ、「空白」の状況となっている。問題の多い献金問題も、7月1日にNHKのインタビューに応じた勅使河原秀行教会改革推進本部長が「教団への献金総額は安倍元首相銃撃事件前に比べて、3分の1にまで減っている」と胸を張るものの、その一方で信者が韓国に渡り、教団本部施設などに直接献金する額が月間1億円を超えていることも認めている。
「献金しないと家族が地獄に落ちる」などの脅迫めいた言い方で教団から過度な献金を強いられ、生活が破綻したという信者の悲鳴がいまだに絶えません。
献金額が3分の1に減ったとはいえ、献金集めの手法は旧態依然のままで、旧統一教会の反社会性は変わってないと言うべきでしょう。なのに、教団への世間の関心は日に日に低下している。これは、じつに憂うべき状況といえると思います。
取材・文/集英社オンライン編集部
写真/shutterstock