株式会社プレナスが全国に展開する弁当チェーン「ほっともっと」。この「ほっともっと」のロゴや看板、商品ラインナップなどはすぐに思い浮かぶ人も多いだろうが、そのすごさについてはじつはあまり知られていない。

例えば、「ほっともっと」の店舗がどれくらいあるかご存じだろうか。2023年7月時点、「ほっともっと」は日本全国に2451店を展開している。

これがどれくらいすごいかというと、ファミリーレストランでは、ガスト1281店、サイゼリヤ1069店。牛丼では、すき屋1941店、吉野家1213店、松屋1001店。カフェチェーンでは、スターバックス1846店、ドトールコーヒー1070店。ファーストフードでは、マクドナルド2965店、モスバーガー1292店、ケンタッキーフライドチキン1172店といった規模感になっている(2023年7月時点)。

つまり「ほっともっと」より店舗を展開する飲食系チェーンは、日本ではなんとマクドナルドだけなのだ。「ほっともっと」が、これほどまで多店舗展開している事実はほとんど知られていないだろう。

しかし、この突出した規模があるからこそ、調達や生産においてスケールメリットを発揮し、こだわりの弁当をより安く提供することができているのだ。

本記事では、このスケールメリット以外でも、我々にとってあまりにも身近な存在であるがゆえに、これまで気づかなかった「ほっともっと」のすごさを深掘りしたい。

「ほっともっと」の商品力を支える「すごみ」はこの4つだ。

すごみ1 : 1日60トン、40万食のご飯

まず1つめは生産機能だ。約80億円かけて立ち上げられたという埼玉県の自社工場では、おかずや調味料の加工を自社で行い、1つ1つの食材へのこだわりと生産量のコントロールを実現。さらに物流センターを隣接することで、作って運ぶ流れを最大限に効率化している。

なかでもほとんどすべての弁当に入るお米の味には、強いこだわりがあるという。全国に4カ所ある精米センターでは、季節・時期に応じて数種類の米を独自にブレンドし、いつでも美味しい「ご飯」になるための工夫がなされている。

精米過程では、玄米の栄養素を持ちながら白米の美味しさを楽しめる「金芽米」という独自の精米方法を採用。自社精米工場から全国の各店にお米が届けられ、1日約60トン、40万食という、ものすごい量の「ご飯」を扱っているのだ。