教養・カルチャー 2024.03.29 「先進国では老人が増え、子どもは増えない」世界最高の知性が警鐘する日本の未来「今こそ日中が協力しあって人口問題に立ち向かうべき」 『人類の終着点 戦争、AI、ヒューマニティの未来』#3 エマニュエル・トッド
教養・カルチャー 2024.03.28 「アメリカの最悪の事態はこれから訪れる」世界最高の知性による未来予測。超富裕層が「人を買い」、裁判や司法制度における不平等が経済主体に 『人類の終着点 戦争、AI、ヒューマニティの未来』#2 エマニュエル・トッド
教養・カルチャー 2024.03.12 ユダヤ人の「ホロコースト」の記憶を呼び覚ました2023年10月のハマスの奇襲。中東最強の軍隊を持つイスラエルの“安全神話”はなぜ崩れたのか? なぜガザは戦場になるのか #3 高橋和夫
教養・カルチャー 2023.12.23 バラバラ遺体の過激な映像を流せば関心を引けるのか…イスラエル-パレスチナ戦争への日本の「無関心」と戦うTBS戦場記者の葛藤 2023ニッポンの悲鳴#7《前編》 須賀川拓 集英社オンライン編集部特集班
教養・カルチャー 2024.03.13 なぜ北朝鮮では金日成の死後も彼の言葉をまとめた『著作選集』が次々と発行されるのか? 日本の宗教家の「霊言」との共通点 宗教と不条理 信仰心はなぜ暴走するのか #2 佐藤優 本村凌二
教養・カルチャー 2025.08.23 アフリカでは日当制にしないと支援プロジェクトは成功しない? 援助によって与えられた畑は報酬なしには耕さないという現地住民のこだわり 荒野に果実が実るまで 新卒23歳 アフリカ駐在員の奮闘記 #5 田畑勇樹
急上昇 教養・カルチャー 2025.08.22 ウガンダ最貧困地域の荒野にようやく実った果実…新卒23歳アフリカ駐在員が現地住民の顔つきまで変えた「奇跡のプロジェクト」 荒野に果実が実るまで 新卒23歳 アフリカ駐在員の奮闘記 #4 田畑勇樹
教養・カルチャー 2025.08.21 「なぜ副業は禁止なの?」「なぜずっとここにいなくてはならない?」アフリカ・ウガンダの農場で働く読み書きができない警備員が教えてくれた大切なこと 荒野に果実が実るまで 新卒23歳 アフリカ駐在員の奮闘記 #3 田畑勇樹
教養・カルチャー 2025.08.20 「飢え」はアフリカの若者をギャングの道に誘うが、一時的な食糧支援がもたらす「援助漬け」もまた現地住民の心を蝕む現実【援助vs自立支援の矛盾】 荒野に果実が実るまで 新卒23歳 アフリカ駐在員の奮闘記 #2 田畑勇樹