自尊心が高く、雇われ音楽家からフリーへ

26歳となったモーツァルトは、再びウィーンにやってきます。

その時モーツァルトは、ちょうどウィーンに滞在していたコロレド大司教に、その側近たちと共に滞在するように命じられます。

当時のモーツァルトのテーブルの位置は、近侍よりも下、料理人よりも上というものでした。こうした扱いは、それまで皇帝や教皇をはじめとする貴族とも謁見していたモーツァルトにとって屈辱以外の何ものでもありません。

さらに演奏会で報酬を得ることを許さない大司教の方針にも怒りが溜まっていました。仮に演奏での報酬が許可されていたら、ザルツブルクでの年俸の約2倍を稼ぐことができたはずだったからです。

その結果、大司教と激しい言い争いになり、モーツァルトは解雇を願い出ます。記録によると大司教もこの時、聖職者とは思えないほどの罵詈雑言を浴びせたそうです。

争いの後、モーツァルトはザルツブルクでの奉公から解任され、ウィーンでフリーの音楽家として生計を立てていくことを決意します。

コロレド大司教 画像/Wikimedia Commons
コロレド大司教 画像/Wikimedia Commons
すべての画像を見る

音楽の歴史において、音楽家が宮廷や教会に仕えて働くのは当たり前のことでした。そうした職に就かずにフリーランスとして仕事をしたという点で、モーツァルトは現在に通じる音楽家のモデルを示したという見方もあるかもしれません。

しかし忘れてはならないのは、モーツァルトは定職を得ることができず、仕方なくフリーランスとして働かざるを得なかったということです。

コロレド大司教の下で仕事を続けるには自尊心が強すぎ、雇う側からは警戒されることにもなりました。若きモーツァルトは、フリーランスになりながらも常に宮廷楽長のような名誉ある職に就くことを夢見ていたのです。

#2に続く

文/車田和寿

涙がでるほど心が震える すばらしいクラシック音楽
車田和寿
涙がでるほど心が震える すばらしいクラシック音楽
2025/7/3
2,640円(税込)
464ページ
ISBN: 978-4910827056

\発売たちまち重版!!/
ベストセラー第1位!
(Amazon.co.jp<音楽一般>

15万登録! YouTubeで人気のオペラ歌手が解説!
クラシック入門書の決定版ついに登場!!


読めば必ず涙する大作曲家の壮絶人生と名曲の聴きどころ
人生に豊かさを求めるすべての人へ。
クラシックの奥深さを存分に味わう入門書が誕生しました。!
・バッハは刑務所に入れられた!?
・ブラームスの叶わぬ恋とは?
・モーツァルトは借金まみれ
「あっという間に読めました」
「読む前と読んだ後で曲の聴き方が変わった!」
事前の試読から圧倒的支持

もう挫折させません。

本書で紹介した曲が聴ける <公式プレイリスト>付き
聴きながら読める!
「これ一冊で十分だ」
家族に一冊、読み継げる、画期的なクラシック音楽本
(下記「はじめに」より)
音楽にはたくさんの魅力や大切なことがあります。
その一つが「音楽は心のコミュニ ケーションである」ということです。
作曲家は自分が感じたことを音にし、その感じたことが演奏家を通して聴衆に届けられ ます。
そして作曲家や演奏家の感情が聴衆のもとに届けられた時、そこでは化学反応が起 こるのです。
聴き手は様々な感情を受け取ることで、多くの刺激を受けます。
それによっ て聴き手の心の中には、様々な感情が巻き起こり、
やがて心の中で自分自身との対話へと つながります。
しかしこのような経験は、自分が感じたことを大事にして初めて体験できることでもあるのです。

amazon