西城秀樹が『ターンAターン』歌うことになったキッカケ
1999年から2000年にかけて放送されたアニメ「∀(ターンエー)ガンダム」で、ストーリー前半のオープニング主題歌『ターンAターン』を歌ったのは西城秀樹だった。
監督の富野由悠季が井荻麟のペンネームで作詞したこの曲は、CMソングの「レナウン・ワンサカ娘」「日立グループ・この木なんの木」、アニメの「魔法使いサリー」「ひみつのアッコちゃん」、「狼少年ケン」、「ユカイツーカイ怪物くん」でも知られる小林亜星が作曲している。
西城秀樹が『ターンAターン』を歌うことになったキッカケは、1974年に二人が親子の役で初めて共演した人気テレビドラマ『寺内貫太郎一家』が、1999年2月に東京の新橋演舞場で舞台化されたことに端を発していた。
1972年3月25日、西城秀樹はビクター音楽産業のRCAレーベルから、“ワイルドな17歳”のキャッチフレーズで『恋する季節』を歌ってデビューした。
それに少し遅れて、ジャニーズ事務所の郷ひろみが8月1日に『男の子女の子』でCBSソニーからデビューした。そのために先行していた野口五郎と西城秀樹の3人で、芸能界用語で「新御三家」と呼ばれた。そこから全員がヒット曲に恵まれて、トップアイドルという扱いになった。
1973年6月に『情熱の嵐』が初のチャートベスト10入りを果たし、勢いづいた西城秀樹は、続く『ちぎれた愛』と『愛の十字架』が、ともにチャート1位を獲得。
そんな人気絶頂時の1974年1月に始まったのが、東京の下町を舞台にした『寺内貫太郎一家』だった。