「出てきてまた学校に来たらと思うと怖いです」
同席した保護者はこう語った。
「私はAちゃんについてもBちゃんについても知りませんでしたし、これまで学校でいじめがあるからと問題になったこともありませんでした。なので、推測でしかないですが、AちゃんのことをBちゃんがいじめていると思ってBちゃんのいるクラスにその男の人達は来たのだとは思います……」
保護者は学校の対応についても不安を感じていた。
「いまだに学校側から説明会の日程や正式に今後のことを何か言われているという事もありません。こんな事は初めてなので、対応が遅いのかはわかりませんが、今後のことや詳細についても保護者としては早く知りたいですね。事件についても子供たちのことを考えればやり切れませんし、今後の事についても不安です。
今回の男の人たちも長いあいだ捕まっているわけじゃないでしょうし、出てきてまた学校に来たらと思うと怖いです。それに近々運動会なんですよ。子供達も楽しみにしているし、できれば開催してほしいのですが、中止や延期になる可能性もあります。それに不特定多数の人が学校に入れるという状況になるのはやっぱり不安です」
別の2年生の保護者は、同級生である二人の児童を心配していた。
「可哀想なのは加害者の友人の子ども(Aちゃん)ですし、侵入された男の人に名前を叫ばれていた子ども(Bちゃん)ですよね。学校側の対応がいくら納得いかないとしても、子どもたちのことを考えてほしかった」
9日、AちゃんとBちゃんは学校を休んでいるという。
※「集英社オンライン」では、今回の記事についての情報を募集しています。下記のメールアドレスかX(旧Twitter)まで情報をお寄せください。
メールアドレス:
shueisha.online.news@gmail.com
X(旧Twitter)
@shuon_news
取材・文/集英社オンライン編集部ニュース班