「土下座騒動」だけではない、万博での日本人の恥ずかしい行動

4月13日に開幕した大阪・関西万博は、20日までの総入場者数が70万人を超えた。

メタンガスや“謎のドローン”が会場上空を飛ぶ事件などの問題から不安視する声も多い中、新たな事件として「警備員への土下座強要騒動」がSNSなどで物議を醸している。

万博会場の西ゲート(撮影/集英社オンライン)
万博会場の西ゲート(撮影/集英社オンライン)
すべての画像を見る

“事件”は17日の午後4時頃に発生。警備員に対して怒鳴る男性の動画が撮影されたという。

「一部報道によると万博会場の西ゲート付近にて、万博の警備員に対して怒る男性の姿があったといいます。続けてその男性は『土下座しろ』と怒鳴ると、警備員はそのまま土下座しました。このカスタマーハラスメント報道に対して、SNSでは各著名人らが『日本人として恥ずかしい』などのコメントを投稿し、大炎上している」(ワイドショースタッフ)

しかし、世界各国が集まる万博で見られる日本人の恥ずかしい行動はこれだけではない。

集英社オンラインの取材に対して、「“おもてなし”や“わびさび”などの奥ゆかしい日本人像からはかけ離れていて、同じ日本人として恥ずかしい限りです」と語るのは、海外パビリオンにてアルバイトをする日本人男性A氏(20代)だ。

「私はとある海外パビリオンでレジや食事の配膳、テーブルの片付けなどのアルバイトをしています。万博のアルバイトはタウンワークなどで現在も募集されていて、手荷物検査のアルバイトなどは高いものだと時給2000円ほどのものもあります。他にも万博の公式案内クルーなどは時給1850円で公式サイトから募集がありました。

万博会場内にて(Aさん提供)
万博会場内にて(Aさん提供)

 私たちのようなアルバイトは各パビリオンから雇われているような形で、知人の紹介などで集められています、私も知人の紹介から入りました。時給は1500円で、隣にある違う国のパビリオンも1550円と同じくらいでした」