「1番ホワイトな職業は間違いなく私立大学職員」

大学には講義やゼミを受け持つ教授たち教員とは別に、事務作業などで生徒や教授たちをサポートする職員たちがいる。実は、この“大学職員”という仕事が、国内でもトップクラスに“超ホワイト”な職場ではないかとSNSで話題になっている。

今年2月も、〈1番ホワイトな職業は間違いなく私立大学職員です。夏休みは2カ月、冬休みも3週間、春休みも1カ月ほど休め、年収も27〜8歳で550万らしい。死ぬほど羨ましい〉というポストがXで180万以上のインプレッションを稼ぐ万バズを記録。真偽は定かではないものの、多くの注目を集めた。

そこで、実際に大学職員をしている人に話を聞いてみることにした。取材に答えてくれたのは、SNSで大学職員に関する情報を発信していて、自身も大学職員の「暇な大学職員(@univadm)」さんだ。

まず、そもそも大学職員は普段、どんな仕事をしているのだろうか。

「私は学生支援部門に勤務していて、学生に関する支援系業務を幅広く担っています。例えば、4月には大学サークルの登録受付をして、夏には部活動の合宿日程の管理や保険加入状況の確認、秋には学校祭の実行委員との打ち合わせと周辺地域や行政との調整、冬以降は春に始まるサークル・部活動の新入生歓迎企画の調整など、学生と関わることが多い部門ですね。

特にサークル関連の仕事は、サークルの組織率がコロナ以降かなり下がっている中でも、あえてサークル活動をやろうとしているポジティブな学生たちが相手になります。なので彼らとの仕事は、民間企業や公務員の客先対応のような堅苦しい側面はありません。ただ、最近ではサークル団体のSNS炎上や飲酒・喫煙の通報(合宿先であるホテルからの苦情)など、ちょっと困ったものもありますが……」(暇な大学職員さん、以下同)

画像はイメージです(写真/Shutterstock)
画像はイメージです(写真/Shutterstock)
すべての画像を見る

今や55%を超えるという日本の大学進学率だが、この中で何人の学生が大学職員の仕事を把握しているだろうか。大学職員は、縁の下の力持ちとして、大学生のことをサポートしてくれていたのだ。しかし今回、聞きたいことはやはり、その“超ホワイト”な勤務形態。果たして、ネット上でウワサされていることは事実なのだろうか。まずは年間の休日数だ。