前編

“チラ見せ”が19.2秒か10秒だったかで食い違い…当日の違和感

――8月13日の百条委員会については卒業証書の“チラ見せ”についての報道が多くされました。“チラ見せ”とは6月上旬に青木敬博副議長と中島弘道議長に卒業証書を見せた時のことですね。

「6月4日の朝9時30分、いわゆる就任の挨拶でお二人でいらっしゃいました。当初は色々雑談、最初の演説に対する質問の内容などを話していました。お二人は私が市議会議員時代から知らない仲ではなかったんです。

ですので市長室に『どうも』って入ってきた時に、なんとなく雰囲気がよそよそしいというか、いつもと違うと思いました。

それでとっさにたまたま置いてあったスマホの録画ボタンを押したんです。置きっぱなしの状態なので音声しか入っていないんですけどね」

取材に応じる田久保市長(撮影/集英社オンライン)
取材に応じる田久保市長(撮影/集英社オンライン)
すべての画像を見る

――“チラ見せ”の時間が19.2秒か10秒だったかで田久保市長と、青木敬博副議長、中島弘道議長の主張は食い違っていますね。

「偶然なのか偶然ではないのかわかりませんが、その日に『広報いとう』の7月号などに履歴を出すなどにあたって、『卒業証書を持ってきてください』と秘書課に言われていたのでちょうど卒業証書を持ってきていたんです。

それで議長が見せてもらいたいと言うので見せました。音声には『じゃあ、わかりました。わかりました。見せますよ』って私の声が入っていて。

19.2秒、提示した後に議長からは『いいじゃん』とコメントをいただいています」

――市民の皆さんに対してはどのように思われますか? 応援や批判など様々な意見があるかと思いますが。

「ご心配もおかけしたし、ご迷惑もおかけした部分に関しては本当に申し訳ないという思いです。市民のみなさんのお考えがメインなので、どんなお考えも重要かなと思います」

田久保市長について『チラ見せ』など事実と異なることを事実として記載したレポートを発行した市議に対して送られたという内容証明
田久保市長について『チラ見せ』など事実と異なることを事実として記載したレポートを発行した市議に対して送られたという内容証明

――7月当初の会見では辞職を決意されていましたが、当時はどのような心境でしたか?

「私の経歴に関する問題が起きましたので、辞職して皆さんの民意をお示しいただいて再選ができれば一番いいと進めておりましたが、そこから状況が二転三転しました。

もちろん厳しいご意見もありますし、『辞めるな、負けるな』というご意見もあります。その中で今は続投し、『市長になる前の状態に戻ってしまうということだけは避けてほしい』というお声もいただきました。

私個人というよりも本来伊東市政の改革は市民の方が勝ち取った前進でもあります。ご不安やご心配をかけたことはお詫びするしかないことですが、市民の皆さんが自分たちで改革を進めることをもう少し続けられないものかと。

私もいま非常に厳しい立場ではありますが、元には戻さずいま現状やれる人がやれるところまでやるのも1つ、自分としての姿勢かなと思っています」